窓の杜Logo

バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧
.
めも理と窓太のパソコン講座

【第25回】

FTPと誕生日プレゼント

(03/04/28)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日は部室で悩んでいるようです。

 一体どうしたのでしょう?

誕生日プレゼント

めも理  うーん、どうやって送ろうかな。

窓太  どうしたんですか、めも理ちゃん? また勉強のことですか?

めも理  違うわよ。遠方のおばあちゃんに誕生日プレゼントを送ろうと思っているんだけど、どういう方法で送ろうかと悩んでいるの。

窓太  めも理ちゃんにしては真面目な悩みですね。そうですねパソコンのファイルも、メールで送ったり、FTPで送ったりいろいろな方法がありますからね。

めも理  ん? FTPって何。

窓太  めも理ちゃんはFTPを知りませんでしたか。そうですね。プレゼントを送る方法を考える上で、役に立つかもしれませんから、FTPのことを少し話すことにしましょう。

めも理  うーん。何かうまくダマされているような気がするけど。いいわ、聞いてあげましょう。


送る方法がいっぱい

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「誕生日プレゼント」

窓太  まずは、めも理ちゃんの知識を試すテストです。ネットワーク上のコンピューターとコンピューターの間で、データをやり取りする方法にはいろいろあります。めも理ちゃんは、何を知っていますか?

めも理  うっ、そんなの簡単よ。
 えー、えー、うーん、メール……かな?

窓太  1つだけですか。
 実生活でプレゼントを送るときにはいろいろな方法がありますよね。郵便や宅急便、バイク便、手渡しなど。めも理ちゃんもどの方法を使おうか悩んでいたぐらいいろいろあります。
 コンピューターの世界にも、いろいろなデータのやり取りの方法があるんですよ。

めも理  でも、私はメールぐらいしか、コンピューター間でデータをやり取りする方法は使っていないもの。
 使っていないもののことなんて分からないわよ。

窓太  そんなことないですよ。めも理ちゃんはきちんとメール以外の方法も使っていますよ。

めも理  えっ、そうなの?

窓太  そうです。その中の1つにHTTPというのもがあります。これは、Webブラウザーを使ってWebページを表示するときに使っている、データをやり取りするための方法です。

めも理  Webページを見るときって、データをやり取りしているの?

窓太  そうです。インターネット上のWebページを見るときには、ネットワーク上のコンピューターにデータがあるわけで、自分のコンピューターにデータがあるわけではありません。
 ですから、ネットワークの向こう側にあるコンピューターから、自分が今使っているコンピューターにデータを転送しないと、そのページを表示することはできないですよね。

めも理  そういえばそうね。

窓太  Webページのデータを、ネットワークの向こうのコンピューターから、自分のコンピューターへと転送するときは、HTTP(ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコル)という方法を使っているのです。

めも理  ハイパー・テキスト・トランスファー・風呂床る?

窓太  ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコルです。ハイパー・テキストという文書を、トランスファー(転送)する、プロトコル(しきたり)です。データをやり取りするには、プロトコルと呼ばれる取り決めが必要になってきます。
 例えば手紙を送るときに、まず切手を買って、手紙に切手を張り、住所を書いてポストに投函しますよね。

めも理  ええ、そうしないと手紙がきちんと届かないもの。

窓太  それと同じで、コンピューター間でデータのやり取りをするにも一定の取り決めがあるのです。それが、プロトコルというものです。メールを送受信するにも、きちんと取り決めがあって、その取り決めに従ってデータが送受信されているのです。
 FTPというのも、こういったコンピューター間でデータをやり取りするときの取り決めの1つで、ファイル・トランスファー・プロトコロルと呼ばれるものなのです。

めも理  ファイル? もしかしてFTPってファイルを転送するためのやり方なの?

窓太  めも理ちゃん、冴えていますね。FTPは、名前にファイルとつくとおり、ファイルの転送に向いたデータのやり取りの仕方なのです。

めも理  そういえば、Webブラウザーでファイルをダウンロードするときに、“FTPからダウンロード”とかいう項目を見たことがあるわ。

窓太  そうです。そのFTPです。Webブラウザーは、HTTPというデータのやり取りの方法以外にも、FTPというファイルのやり取りの方法にも対応しているのです。

めも理  知らなかったわ。それじゃあ、データを送ったり、受け取ったりとかをFTPというやり方でもできるのね。

窓太  そうです。また、世の中にはFTP専用のソフトもあって、Webサイトにファイルをアップロードするために利用している人も多いのです。

  □窓の杜 - FFFTP
http://www.forest.impress.co.jp/library/ffftp.html
□窓の杜 - NextFTP
http://www.forest.impress.co.jp/library/nextftp.html

めも理  ねえ、窓太。FTP専用のソフトがあることは分かったんだけど、FTP自身には一体どんな特長があるの?

窓太  あっ、しまった。それを言ってなかったですね。最後に、FTPの特長を簡単にまとめておきます。

  1. 様々なファイル操作ができる
    ファイルを公開しているコンピューターがファイルの読み込みを許可していれば、ファイルを自分のコンピューターにダウンロードすることができます。
    また、ファイルの書き込みを許可してれば、ファイルを送ったり、ファイルを削除したり、フォルダを作成するといったことができます。
    窓の杜など、HTMLページで“FTPからダウンロード”と書いている場合は、ファイルの読み込みのみを許可していることが多いです。

  2. 窓口の数
    FTPは2つの窓口(ポート)を使ってファイルを送受信しています。メールや、HTTPでは、データを送受信する窓口を1つしか使いません。これは、郵便局の窓口の人が、直接配達や集荷も行うような方法です。
    それに対して、FTPでは窓口を2つ使っています。これは、郵便局の窓口の人が荷物の受け取りや事務手続きを行い、携帯電話で指示をしたり進行を確認しながら、配達専門の人が荷物を運ぶような方式です。そのため、エラーが少なくデータをやり取りすることができます。


プレゼントを届けるプロトコル

窓太  めも理ちゃん。結局、どういう方法でおばあちゃんの誕生日プレゼントを送ることにしたんですか?

めも理  FTPみたいな方法で行うことにしたの。

窓太  どういう風にするんですか?

めも理  お母さんが電話連絡をして、私が直接持っていくことにしたの。やっぱり、おばあちゃんに会いたいものね。

窓太  それはとってもよいことだと思います。おばあちゃんも喜ぶと思いますよ。


今回出てきた用語の解説

【HTTP】 ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコルの略。Webブラウザーで、ネットワークの向こうのコンピューター内にあるファイルを入手するときに使用される。データをやり取りするための方法の1つ。

【FTP】 ファイル・トランスファー・プロトコルの略。ネットワークでつながったコンピューター間で、ファイルのやり取りを効率的に行うための方法。これも、データをやり取りするための方法の1つ。

【プロトコル】 ネットワークでつながったコンピューター間で、どういった手順でデータのやり取りを行うか、その方法をまとめた取り決め。

【ポート】 ネットワークでつながったコンピューター間で、データのやり取りを行うための窓口。港に何種類もの桟橋があり、それぞれの桟橋に離発着する船の種類が決まっている様子を想像すればよい。

クロノス・クラウン:柳井 政和


トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで