窓の杜Logo
バックナンバー
・ 2006年5月 ・
最終回:めも理、2年生に進級!? (06/05/15)
・ 2006年4月 ・
第152回:NTPサーバーと電話の時報 (06/04/24)
第151回:アプリケーションの強制終了とサッカーのレッドカード (06/04/17)
第150回:サードパーティと車の改造 (06/04/10)
第149回:送るメニューとスタントマン (06/04/03)
・ 2006年3月 ・
第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書 (06/03/27)
第147回:プレイリストとお菓子のレシピ (06/03/20)
第146回:ホットスポットと宅配便 (06/03/13)
第145回:ファイルの関連付けと専門医 (06/03/06)
・ 2006年2月 ・
第144回:SpeedStepとめも理のマラソン (06/02/27)
第143回:CC、BCCとクラス会の案内状 (06/02/20)
第142回:トラックバックと掲載誌の贈呈 (06/02/13)
第141回:ブログと首相の記者会見 (06/02/06)
・ 2006年1月 ・
第140回:ハッシュ値と人間の指紋 (06/01/30)
第139回:ヒューリスティックエンジンと実験室 (06/01/23)
第138回:ネットバンキングとラーメンの出前 (06/01/16)
・ 2005年12月 ・
第137回:グループウェアと職員室 (05/12/19)
第136回:モーフィングとお餅 (05/12/12)
第135回:GIFアニメーションとパラパラマンガ (05/12/05)
・ 2005年11月 ・
第134回:アスキーアートとビーズ細工 (05/11/28)
第133回:相対パスと上の階 (05/11/21)
第132回:アドミニストレーターと賃貸マンションの管理人 (05/11/14)
第131回:デスクトップ検索と専属探偵 (05/11/07)
・ 2005年10月 ・
第130回:パターンファイルと犯罪捜査 (05/10/31)
第129回:仮想メモリとコインロッカー (05/10/24)
第128回:アフィリエイトと販売代理店 (05/10/17)
第127回:アカデミックパッケージと子供料金 (05/10/03)
・ 2005年9月 ・
第126回:ブルースクリーンと朝礼の貧血 (05/09/26)
第125回:スタンバイとビデオの一時停止 (05/09/12)
第124回:ソースコードとペーパークラフト (05/09/05)
・ 2005年8月 ・
第123回:WYSIWYGとレストラン入り口の食品サンプル (05/08/29)
第122回:NASと庭の納屋 (05/08/22)
第121回:アルゴリズムとプラモデルの組み立て説明書 (05/08/08)
第120回:ストリーミングと電話の問い合わせ (05/08/01)
・ 2005年7月 ・
第119回:RAWデータと映画の原作 (05/07/25)
第118回:OCRと教科書の朗読 (05/07/11)
第117回:ベリファイと時間割の確認 (05/07/04)
・ 2005年6月 ・
第116回:マルチモニターと机の合体 (05/06/27)
第115回:ポートと駅の北口 (05/06/20)
第114回:ポップアップと漫画のフキダシ (05/06/13)
第113回:SNSと同窓会のお知らせ (05/06/06)
・ 2005年5月 ・
第112回:代打のバッターと仮想プリンター (05/05/30)
第111回:ルアー釣りとフィッシング詐欺 (05/05/23)
第110回:楽器屋さんと統合アーカイバプロジェクト (05/05/16)
第109回:手抜き感想文とテンプレート (05/05/09)
・ 2005年4月 ・
第108回:ダンボール箱とメディア (05/04/25)
第107回:詰め込みメモとCSV形式 (05/04/18)
第106回:車の免許とタイムスタンプ (05/04/11)
第105回:借りっぱなしの本とWebブラウザーのキャッシュ (05/04/04)
・ 2005年3月 ・
第104回:クロスサイトスクリプティングとかご抜け詐欺 (05/03/28)
第103回:GREPとアンケート調査 (05/03/14)
第102回:タスクトレイと腕時計 (05/03/07)
・ 2005年2月 ・
第101回:QRコードと学校の下駄箱 (05/02/28)
第100回:100回記念企画 窓の杜編集部に行ってみよう!(実写版) (05/02/21)
第99回:ログと学級日誌 (05/02/14)
第98回:マウスジェスチャーと変身ヒーロー (05/02/07)
・ 2005年1月 ・
第97回:Webメールと美人秘書 (05/01/31)
第96回:ごみ箱のデータと学食の下膳台 (05/01/24)
第95回:IMEと執事と国語辞典 (05/01/17)
・ 2004年12月 ・
第94回:エンコード、デコードとカップラーメン (04/12/20)
第93回:ポリゴンとお風呂のタイル (04/12/13)
第92回:RSSと電車の吊り広告 (04/12/06)
・ 2004年11月 ・
第91回:ファイヤーウォールと空港の持ち物検査 (04/11/29)
第90回:スパイウェア、アドウェアと盗聴器 (04/11/22)
第89回:デフォルトとご飯の大盛り (04/11/15)
第88回:PDFと設計図 (04/11/08)
第87回:タブレットとスケッチブック (04/11/01)
・ 2004年10月 ・
第86回:IEコンポーネントとスポンジケーキ (04/10/25)
第85回:共有フォルダと部室の雑誌置き場 (04/10/18)
第84回:スキャンディスクとダムの検査 (04/10/04)
・ 2004年9月 ・
第83回:デバイスのドライバーと車の運転手 (04/09/27)
第82回:サービスパックと家のリフォーム (04/09/13)
第81回:FAQとトイレの張り紙 (04/09/06)
・ 2004年8月 ・
第80回:黒板消し落としとブラクラ (04/08/30)
第79回:予防接種とWindows Update (04/08/23)
第78回:十徳ナイフとファンクション・キー (04/08/09)
第77回:狐や狸と差出人詐称ウイルスメール (04/08/02)
・ 2004年7月 ・
第76回:穴埋め問題とオートコンプリート (04/07/26)
第75回:内線電話とLAN (04/07/12)
第74回:めも理の将棋とアンドゥー (04/07/05)
・ 2004年6月 ・
第73回:始業の準備とスタートアップ (04/06/28)
第72回:バリアフリーとアンチエイリアス (04/06/21)
第71回:太陽と月とRGBとCMYK (04/06/14)
第70回:カタカナ言葉と通信の暗号化 (04/06/07)
 

これ以前の連載一覧

【第92回】

RSSと電車の吊り広告

(04/12/16)

めも理 窓太 めも理と窓太
登場人物紹介

 窓の杜高校、超パソコン部の部室。

 あらあら、めも理ちゃん。今日は本を見ながら呟いています。

 一体、何があったのでしょうか?

買う予定のなかった雑誌

めも理  あー、買う予定のなかった雑誌を買ってしまったわ。

窓太  どうしたんですか、めも理ちゃん。何かいつもと違うことでもあったのですか?

めも理  電車の吊り広告を見たのよ。電車やバスにある雑誌の広告って、雑誌の要約が書いてあるじゃない。あれを見ているうちに、本文を読んでみたくなったのよ。だからいつもは買わない雑誌を買ってしまったの。

窓太  なるほど。吊り広告は、まるで“RSS”のようですからね。

めも理  RSS、何それ?

窓太  先ほどめも理ちゃんが言った、吊り広告のようなものですよ。

めも理  うーん、よく分からないんだけど。

窓太  それじゃあ、少し解説をしてみることにしますね。


電車の吊り広告

4コマまんが
めも理と窓太の4コマまんが
「RSSと電車の吊り広告」

窓太  それでは質問です。今回めも理ちゃんが雑誌を購入したのは、電車の吊り広告に雑誌の要約が載っていたからですね?

めも理  そうよ。毎回全部の雑誌を買うわけにはいかないじゃない。だから、電車にたくさんある雑誌の広告を見て、そこに載っている記事の要約やタイトルで興味を引くものがあったときに、その雑誌を購入するようにしているのよ。

窓太  なるほど。タイトルや要約を読んで、興味のある記事だけ本文を読むというわけですね。

めも理  そうよ。全部を読んでいるお金も時間もないものね。

窓太  実は、パソコンでも同じようなことができるのです。

めも理  えっ、雑誌を通信販売で購入するの?

窓太  違います。Webサイトの記事を読むときに利用できるのです。

めも理  Webサイトの記事?

窓太  インターネット上には、記事を掲載しているWebサイトがたくさんありますよね。そして毎日、無数の記事掲載されています。ですが、その記事を毎日全部読むことはできません。

めも理  そりゃあそうね。

窓太  そこで、それらの記事のタイトルや要約だけを、電車の吊り広告のようにして閲覧し、必要な記事だけを読むようにする方法があるのです。

めも理  へー、そんな方法があるの?

窓太  あるのです。そのときに使われるのがRSSと呼ばれる技術なのです。

めも理  さっき言っていたものね。RSSって一体何なの?

窓太  RSSは、Webサイト上の記事のタイトルや要約、URLをひとまとめにした定型文書のことです。

めも理  定型ということは、同じような書式で書かれたものということ?

窓太  そうです。決まった形式で書かれたデータになります。ちょうど、吊り広告に、雑誌の名前や出版社の名前、その雑誌に書かれている記事の一覧が書かれているのと同じように、RSSにも配布しているWebサイトの名前やURL、各記事のタイトルや要約、URL、掲載時間などがひとまとまりになっているのです。

めも理  雑誌の吊り広告と似ているんだ。でも、そんなRSSなんていうデータ形式は、Webサーフィンをしていても見たことがないわよ。

窓太  そうですね、人間が直接RSSを読むことはあまりないデータですからね。このRSSというデータは、コンピューターが読みやすいように作られたデータなのです。

めも理  人間じゃなくてコンピューターが読むの? 読んで一体何をするの?

窓太  実は世の中には、このRSSというデータを集めて、表示するアプリケーションがあるのです。
 “RSSリーダー”と呼ばれるこの手のアプリケーションは、いろんなWebサイトからRSSを集めてきて、記事のタイトルを一覧表示してくれるのです。ちょうど電車のなかに、多数の記事のタイトルが並んでいるのと同じような状態にするわけですね。

めも理  へー、いろんな場所にあるWebサイトの記事の一覧を、一画面で見ることができるわけ?

窓太  そうです。そしてそのなかで実際に読みたい記事があれば、その記事をクリックすると、記事本体を表示してくれます。
 またたいていのRSSリーダーは、掲載時刻の新しい順に記事のタイトルを並べて表示する機能をもっています。さらに、あらかじめ興味のあるキーワードを設定しておき、そのキーワードに関連する記事だけを抽出することもできたりするのです。

めも理  吊り広告を見て、その雑誌を購入して、実際に記事を読むようなものね。

窓太  まさにそうです。RSSリーダーは、窓の杜からも数種類入手することができますので、ダウンロードして試してみて下さいね。

  □窓の杜 - RSSリーダー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/rssreader/

めも理  分かったわ、試してみるわ。
 ……ねえ窓太。そういえば、今回はRSSが何の略称か言わなかったわね。何でなの?

窓太  えー、実はRSSはバージョンによって、いろんな元の名前があるからです。
 RDF Site Summary、Rich Site Summary、Really Simple Syndicationと、元の名前がいろいろとあるのですね。なので、めも理ちゃんはRSSという名前でそのまま覚えておいたほうがよいと思います。


記事

窓太  ところでめも理ちゃん。購入した雑誌に載っていた記事は、どんな記事だったのですか?

めも理  ケーキ占いよ。

窓太  好きなケーキの種類で占いをするのですか?

めも理  違うわ。1日に食べたケーキの数で占うの。だって、好きなケーキの種類だと、多すぎて選べないじゃない。でも、ケーキの数ならちゃんと占えるもの。

窓太  1日に食べた数って、そんなに食べるのですか?

めも理  今日はまだ3個だから、えーと、……食べ過ぎに注意。むきー、何よこの占い!

窓太  えー、ケーキは1日1個までにしておきましょうね。


今回出てきた用語の解説

【RSS】 Webサイト上にある記事の、タイトル、要約、URLなどをまとめたファイルのこと。人間が直接読むのではなく、主にアプリケーションが読んで利用する。Webサイトの更新情報を配布・閲覧するために利用されることが場合が多い。

クロノス・クラウン:柳井 政和




トップページへ
めも理と窓太のパソコン講座 INDEX へ
Copyright ©2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで