窓の杜Logo
「デスクトップ」
ジャンルのソフト記事 INDEX
 

  2006年12月
聖夜の暖炉を描く3Dスクリーンセーバー「Fireside Christmas 3D Screensaver」
スクウェア・エニックス、ドラクエ20周年を記念するスクリーンセーバーを公開
曜日単位の予定をミニチュアの黒板でチェックできる「お知らせ黒板」
3D表示の仮想美術館でデジカメ画像などを鑑賞「My Pictures 3D Screensaver」
IEで閲覧中Webページをエクスプローラバー上でキャプチャーできる「録画バー」

  2006年11月
呼び出し方法が豊富なアプリ起動ランチャー「ステルスランチャーII」
ビートルズ“LOVE”の発売を記念したスクリーンセーバーが12月3日まで無償公開
メモ感覚で利用できる付箋紙型の簡易ToDo管理ソフト「D-Check」
ポップなデザインのデスクトップカレンダー「Rainlendar Lite」
NHK、放送中の番組タイトルをデスクトップ上で確認できるウィジェットを公開
暦に関するさまざまな情報を表示できる多機能カレンダーソフト「Calend Mate」
真冬の小川に張った天然氷を描く「Ice Clock 3D Screensaver」
ソフトのボタンなどをバラバラに配置して人を驚かすジョークソフト「移動」
Windowsのビジュアルスタイルを黒基調の“Zune”風に「Zune Desktop Theme」
第一生命、“サラリーマン川柳”を表示できるデスクトップアクセサリーを公開

  2006年10月
Googleイメージ検索でヒットした画像を次々に壁紙へ表示「Google Wallpaper」
デスクトップ画面が敷き詰められた地面を雷が照らし出すスクリーンセーバー
デスクトップを暗くしてアクティブウィンドウを際立たせるソフト
時々ネジを巻かないと止まってしまうゼンマイ式アナログ時計「堅実な時計」
カリブ海の無人島から臨むサンセットを描く「Lagoon 3D Screensaver」
スクロールが必要な面積の広い画面を1枚絵に撮影できる「FastStone Capture」
かわいい女の子キャラを文字盤にあしらったアナログ時計「SealCaracterWatch」

  2006年9月
大量に保存したクリップボード履歴を絞り込み検索して素早く貼り付け「eClip」
任意のウィンドウを一時的にタスクボタンごと非表示にできるソフト「TmpHide」
Windows Vista用ガジェットパック「nDigiGadgets」v0.11が公開、計16本を収録
しぶきのように散る火花が美しいスクリーンセーバー「ひばな (ScreenSaver)」
かわいらしいうさぎがデスクトップを跳ね回る「うさぎ スクリーンセーバー」
JR山手線を走る列車の現在地を文字盤上でリアルタイム表示するアナログ時計
暗闇でたくさんの人魂が漂うスクリーンセーバー「人魂 スクリーンセーバー」
Windows Vista用“サイドバーガジェット”10本パック「nDigiGadgets」が公開
光の屈折や映り込みをリアルに描いた4つの宝玉が衝突する3Dスクリーンセーバー
Googleガジェットコンテストの審査結果が発表、ネット対戦リバーシなどが受賞
同一ソフトの複数ウィンドウへ焦点を合わせる画面キャプチャー「WinSnap」
ヤフー、デスクトップ上で実行できるミニツール「Yahoo!ウィジェット」を公開

  2006年8月
複数キーの連続押しでアプリを起動できるキーボードランチャー「Kyrub」
おとぎ話に登場する幻想的な森の様子を描く「Cuckoo Clock 3D Screensaver」
FIBA世界バスケの試合速報や最新情報を表示「スカパー!セバスマンJr.」
国内主要都市の天気予報を表示する「Google デスクトップ」用プラグイン

  2006年7月
七色に輝くデスクトップ画面が花火のように次々と広がる3Dスクリーンセーバー
デスクトップを拡大表示してフリーハンドで注釈を描き加えられる「ZoomIt」
壁面にデスクトップ画面を張ったデコボコの3D洞窟を進むスクリーンセーバー
MS、加オンタリオ州などの風景をモチーフにしたデスクトップテーマを2点公開
時刻やアラーム音を曜日ごとに設定できるアラームソフト「Be Punctual」
PCのモニターをテレビのビデオ入力画面に偽装するジョークスクリーンセーバー
画面デザインを自由にカスタマイズできるアプリ起動ランチャー「ShellDock」
フジの人気キャラ“ラフくん”のデスクトップアクセサリー「ラフちゃんねる」
大海原の上を鳥のように滑空し続ける「Fantastic Ocean 3D Screensaver」

  2006年6月
デスクトップ上のボタンを押している間だけ表示される大型アナログ時計
アクティブウィンドウのタイトルバーで日時やCPU使用率を表示「新以心伝心」
タスクボタンのマウスオーバーでタスクの縮小画像を表示「Visual Task Tips」
横に並んだ正方形の数で日・時・分・秒を表せる時計ソフト「Playable TOKEI」
コロンブスの航海を3D描画するスクリーンセーバー「Voyage of Columbus」
壁紙.com、Flashベースの無料“ウィジェット”を公開、制作コンテストも開催
システムメニューにアクティブウィンドウ以外をすべて閉じる機能などを追加
マウスで円を描いて呼び出すリング状のランチャー「Magic Formation」

  2006年5月
ウィンドウ上の指定色のみ透過し下のウィンドウを表示・操作「なんでもすけ」
ウィンドウのタイトルバーに貼り付くランチャー「Asroc=Launcher 2nd」
マウスのホイールクリックで呼び出せるアプリ起動ランチャー「hLauncher」
デスクトップ右端から出現するサイドバー風ランチャー「SideBarn」

  2006年4月
“指パッチン”の軽快な音で指定ソフトを起動できるランチャー「jSnap」
デスクトップアイコンを渦巻き状に並べて常時回転させる「うぃんど渦」
デスクトップ上の指定範囲を手軽にキャプチャーして最前面に表示「Rapture」
Web画像をキーワード検索して表示するスクリーンセーバー「JPEGセーバー.net」
速度・音程の個別変更やホットキー操作が可能な音声再生ソフト「Okoshiyasu2」
エクスプローラにタブ切り替え機能を追加できるツールバー「QTTabBar」
画像や音をだんだん大きく表示・再生できるタイマーソフト「CasAlarm」
デスクトップアイコンをアニメーション表示できる「ActivIcons」
ウィンドウ上に並べた複数の付箋でショートカットやメモを管理「AlterDesk」
メール本文やマウスオーバーした文章を取り込める付箋紙ソフト「メモ箋人」
アクティブウィンドウをホットキー操作で最前面表示にできる「Toppy!」

  2006年3月
登録した複数ソフトのウィンドウをデスクトップ上へタイル状に並べて表示
高速スクロールする数字を目で追う「動体視力トレーニング (ScreenSaver)」
MDIウィンドウで複数同時計測しCSV/XLS保存できるストップウォッチ「LapTime」
四字熟語を使った落ちものゲーム風のスクリーンセーバー「よじおちセーバー」
横1列に並んだ人間の上へタライが落下するアクセサリー「SuperSoraKaraTarai」
デスクトップの壁紙やスクリーンセーバーに地球の衛星写真を表示「EarthView」
マウスカーソル右下に常時現れる背景が透明なデジタル時計「カーソル時計」
デスクトップアイコンのクリックに邪魔なウィンドウを瞬間移動「accesSlide」
リマインダー機能つきでコンパクトな表示のカレンダーソフト「EcoCale」
デスクトップ最前面に好きな文字列を任意サイズで表示できる「Harimoji」
謎のキャラ“クター”がぶら下がり健康器にぶら下がる「クターのブラサガリ」

  2006年2月
キー操作で付箋紙の作成や編集を行えるシンプルなデスクトップ付箋ソフト
米Microsoft、カナダの風景をモチーフにしたXP用デスクトップテーマを3点公開
タスクトレイアイコン1個で現時刻を表示できるデジタル時計「TrayClockMini」
デスクトップの壁紙にバイオリズムグラフを重ねて描画「戸閉めバイオリズム」
札幌時計台や神戸港などの夜景を映し出すスクリーンセーバー「Starry Night」
テキスト・画像型クリップボードを設定不要で自動共有「IPクリップボード」

  2006年1月
クリップボード非対応ソフトへの文字列入力を支援「キーボードシミュレータ」
マウスホイールでサイズと拡大率を変更できる枠なし拡大鏡ソフト「Lupe」
月・日・曜日を日めくり風に3つのタスクトレイアイコンで表示「Layla」
横浜の夜景をスライドショー表示するスクリーンセーバー「横濱夜景散歩」
マルチディスプレイ環境でディスプレイごとに壁紙を個別設定するソフト
360度のパノラマ画像をスクロール表示するスクリーンセーバー「WPanorama」
今年の干支であるイヌを題材にしたデスクトップテーマ「Microsoft 4 Patas」

  過去の「デスクトップ」ジャンルのソフト記事
2005年の「デスクトップ」ジャンルのソフト記事




トップページへ
記事 INDEXへ
Copyright ©2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで