やじうまの杜

いつの間にか「LINE」アプリがインストールされる現象はWindows 10の仕様だった

「ストア」の設定で[アプリを自動的に更新]スイッチを“オフ”にすれば防げる

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

インストールした覚えのない「LINE」がパソコンの起動時に表示される?

 11月中旬ごろからWindows 10にインストールした覚えのない「LINE」アプリが勝手にインストールされるという現象がTwitterなどで話題になっています。朝、パソコンを起動したら覚えのない「LINE」のログイン画面が表示されて驚いた人も多いのでしょうか?

 編集部でMicrosoftに問い合わせたところ、この現象はMicrosoftがユーザーのニーズなどに合わせて選んだお勧めアプリを自動でインストールするWindows 10の機能によるものだそうです。この機能によりアプリがインストールされても、手動でインストールしたアプリと区別されず、特別な通知等もないので混乱してしまいますが、少なくともマルウェアなどにより不正なアプリがインストールされているわけではないようです。

 なお、環境によってはインストールされるアプリが異なったり、インストールされない場合もあるようで、「LINE」とともに「Candy Crash」がインストールされる場合もあるとのことでした。

 お勧めアプリの自動インストールを防ぎたい場合は、「ストア」アプリの設定画面を開き、[アプリを自動的に更新]スイッチを“オフ”にする必要があります。ただし、このスイッチを“オフ”にすると他のインストール済みアプリの自動更新が行われなくなるため、アプリを常に最新の状態に保つことができなくなってしまいます。

「ストア」アプリの設定画面を開く
[アプリを自動的に更新]スイッチを“オフ”に

 定期的に「ストア」アプリの[ダウンロードと更新]画面で手動更新を行えば、アプリを最新の状態にできますが、ストアアプリの大きなメリットである自動更新が使えなくなるのは残念すぎます。是非とも、お勧めアプリの自動インストール機能とインストール済みアプリの自動更新機能の設定を分けてもらいたいところです。

 ちなみに、勝手にインストールされてしまったアプリのアンインストール方法などは、Microsoftのカスタマーサポートに連絡すれば対応してもらえるとのこと。通常であればスタート画面の右クリックメニューなどからアンインストールできるでしょう。