やじうまの杜

「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に

他のWebブラウザーでも利用可能……だけど、デザインや機能には少し違いも

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

 「Google Chrome」で“YouTube”を視聴する際にぜひ押さえておきたい裏技を紹介するツイートが“Twitter”で話題になっています。

 この機能は“ピクチャーインピクチャー”(Picture-in-Picture、PiP)と呼ばれているもので、「Chrome」では2年前からサポートされています(参考記事。“YouTube”では2回右クリックしなきゃいけないこともちゃんと触れていますよ! わざわざ「Chrome」にPiP機能を追加したのに、“YouTube”では使いにくくなっているの、ちょっとちぐはぐな感じですね……)。

「Chrome」で“YouTube”を開き、ビデオ再生画面で右クリック。メニューにはPiP機能が見当たらないが……
もう一回右クリックするとWebブラウザーのネイティブメニューが出てきて、PiP機能にアクセスできる
“YouTube”ビデオを「Chrome」から切り離し、デスクトップの隅で最前面再生。ビデオを見ながら他の作業ができるぞ!

 現在ではWeb標準のAPIとなっているようで、幅広いWebブラウザーで利用できます――が、細かいデザインには少し違いがあるようです。

Microsoft Edge

 「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」にもPiP機能は搭載されていますが、ポップアップは「Chrome」とほぼ共通のデザイン。再生コントロールの部分だけ半透明のグレーになっており、ちょっと見やすくなっているのが特徴ですね。右クリックメニューもわかりやすく、よいデザインだと感じます。

右クリックメニューは「Chrome」より大きく、見やすい
「Edge」のPiPポップアップは「Chrome」とほぼ共通のデザイン。再生コントロールの部分だけ半透明のグレーに

Firefox

 「Firefox」は“YouTube”の再生画面にPiPのためのアイコンをポップアップしてくれます。そのため、“2回右クリック”という裏技を知らなくてもPiPが使えるのはうれしい配慮ですね。

「Firefox」は“YouTube”の再生画面にPiPのためのアイコンをポップアップしてくれる

 ただし、コントロールは一時停止・再生のみで少し寂しい感じです。

「Firefox」のPiPポップアップは少し寂しいデザイン

Opera/Vivaldi

 少しマニア向けの「Opera」「Vivaldi」は“YouTube”の再生画面にPiPのためのアイコンをポップアップするだけでなく、シークバーや音量のミュート機能が付いています。

「Vivaldi」のPiPポップアップにはシークバーや音量のミュート機能も

 なかでも「Opera」は音量の上げ下げも可能。さすがこの手の機能をいち早く搭載しただけあると感じました。

「Opera」のPiPポップアップでは音量の上げ下げも可能

 みなさんはどのWebブラウザーのPiP機能が気に入りましたか?