画像ファイルをカラーの文字絵に変換する「IMG2HTML」v1.02が登場
ホームページにカラフルな文字絵を!
(99/04/12)

変換前

変換後
|
カラフル文字絵作成ソフト「IMG2HTML」v1.02がリリースされた。「IMG2HTML」は画像ファイルを元に、HTML形式でカラーの文字絵を作成するフリーソフト。Windows 95/98/NTで動作するが、別途VisualBasic 5.0のランタイムが必要。
「IMG2HTML」はBMP/JPEG/GIF形式の画像を、テキスト文字の組み合わせだけで表現した文字絵に変換するソフト。従来の文字絵作成ソフトとは違い、カラーの文字絵を作成できるのが特徴だ。文字絵はHTML形式で出力されるので、そのままホームページに利用することもできる。
使い方は簡単で、元になる画像をフルパスで指定するか、ドラッグ&ドロップで読み込んで変換ボタンを押すだけでよい。画像と同じ名前のHTMLファイルにカラフルな文字絵が出力される。画像の一部だけを範囲指定して変換することも可能で、出力する文字絵のサイズを文字数で指定したり、あえて白黒に出力することもできる。また、カラー出力の場合は特定の文字だけを使って文字絵を作成するように指定することも可能だ。
出力された文字絵はピントのずれた写真のようにぼやけた感じになる。ホームページに自分の写真をそのまま載せるのはちょっと恥ずかしいという人は、試しに使ってみてはいかがだろう。
【著作権者】babyA 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.02
□IMG2HTML
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7664/img2html.html
(新城 雅章)