オムロンが日本語入力ソフト「Wnn98」R3.0をシェアウェアで公開
UNIX版と同じ操作で日本語入力できるIME
(99/04/21)

オムロンソフトウェア(株)は21日、日本語入力ソフト「Wnn98」(うんぬ98)をシェアウェアとしてリリースした。WnnはUNIXなどで広く利用されている日本語入力ソフト(IME)で、Windows 95専用の「Wnn95」が'96年8月よりパッケージソフトとして販売されていた。今回リリースされた「Wnn98」はWindows 95/NT 4.0のほか、新たにWindows 98にも対応している。シェアウェア価格は4,000円で試用期間は30日。インターネット上からダウンロードできるほか、雑誌の付録CD-ROMにも収録される予定。パッケージの店頭販売は行われない。
Wnn98の特長は、UNIXで広く利用されている「Wnn4/Wnn6」と同じ操作方法で日本語入力ができること。ユーザー辞書ファイルにも互換性があり、「Wnn4/Wnn6」の辞書ファイルを、コンバートせずにWindows上でそのまま利用することができる。またマルチユーザーに対応しており、複数の人が利用するパソコンで、ユーザーごとに環境設定や使用する辞書を使い分けることが可能になっている。
なお、配布ファイルは8つのアーカイブに別れており、合計したファイルサイズは9.3MB程度。インストールする前にすべてのファイルをダウンロードして解凍しておく必要がある。
【著作権者】オムロンソフトウェア(株)
【ソフト種別】シェアウェア 4,000円
【バージョン】R3.0
□オムロンソフトウェア(株)ホームページ
http://www.omronsoft.co.jp/
□Wnn98
http://www.omronsoft.co.jp/SP/win/jwnn/
(新城 雅章)