ネットワークで共有できるホワイトボードソフト「絵チャット」v0.0.2
設定によりICQからも利用可能
(99/06/01)

ネットワークで共有できるホワイトボードソフト「絵チャット」v0.0.2のプロトタイプバージョンがリリースされた。Windows 95/98/NT 4.0で動作するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「絵チャット」はインターネットで接続されたパソコン同士でスクリーンを共有し、どのパソコンからでも自由に絵が描ける“絵のチャットソフト”。NetMeetingなどのチャットソフトについているホワイトボード機能を、単体で動作するようにしたソフトだ。参加メンバーの一人が「絵チャット」の接続メニューからサーバーを起動したあと、他のメンバーが「絵チャット」の接続メニューでサーバーマシンのIPアドレスかドメイン名を指定して接続する仕組みになっている。同時接続できる人数に制限はなく、大人数でにぎやかに絵によるチャットを楽しむことができる。
また、付属のドキュメントに記述されている通りにICQを設定すると、ICQから絵チャットを起動して利用することも可能だ。この場合、サーバーを起動したりサーバーマシンのIPアドレスを指定するなどの操作は不要となり、あたかもICQにホワイトボード機能が組み込まれたかのように利用することができる。
現時点ではプロトタイプのため、描画ツールは自由線、直線、楕円、四角形の4種類のみで、選択できる色も16種類のみとなっているが、正式版リリース時には画面サイズの変更や、文字の描画などの機能が多数追加される予定だ。
【著作権者】中島 智秋 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.0.2プロトタイプ(99/06/01)
□nakka's HOME
http://www.kinet.or.jp/naka/tomo/
(新城 雅章)