背景の透けるファイラー「だいなファイラー DYNA」がv1.41にバージョンアップ
FAT32のセクタとクラスタが読めるようになった
(99/06/07)
背景の透けるファイラー「だいなファイラー DYNA」が6日、v1.41にバージョンアップした。今回の主な変更点は、FAT32でフォーマットされたドライブのセクタとクラスタサイズが読めるようになったことと、大きなファイルをコピーする際にキャンセルできるようになったこと。そのほか、多数の機能追加・不具合修正が施されている。Windows 95/98/NT 4.0に対応したフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「だいなファイラー DYNA」は、背景を透明にできる左右分割型の2画面ファイラー。背景を透明化する設定にすると、ウィンドウの裏に隠れている他のウィンドウやアイコンを通り抜けて、壁紙がファイラーの背景となる。ファイラーのある位置と同位置の壁紙が透けて見え、ファイラーを左右に動かせば、透けて見える壁紙の部分も連動して移動する。透明化する設定は、Windows 95/NT 4.0用とWindows 98用に分かれているので、自分の環境に合わせて設定しよう。
ファイラーとしては、テキストおよびバイナリーのファイルビューワー機能を持つほか、Susieプラグインにより画像ビューワーとして機能する。また、LZHやZIPなどに対応したDLLがあれば、圧縮ファイルの中を閲覧することも可能だ。
【著作権者】Hx2 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.41(99/06/06)
□Hx2 home page
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/
(小山 文彦)