【第41回】
最新鋭戦闘機F-22で敵機を迎撃せよ!!
「F-22 Lightning 3」
(99/06/30)
フライトシミュレーターは、大きく2種類に分けることができると思う。リアルな
操縦感を追求したシミュレーター型と、もっと単純に空中戦を楽しむドッグファイト
型だ。シミュレーター型は操縦する過程「そのもの」が楽しいわけだが、問答無用で
ミサイルをぶっ放すドッグファイト型の魅力も捨てがたい…。というわけで、今回は
アクションゲーム感覚で遊べるフライトコンバットシミュレーター「F-22 Lightning
3」を紹介しよう。
ちなみにF-22というのは、アメリカ空軍が2002年から実戦配備を計画している次世
代の主力戦闘機のこと。F-15とほぼ同じ大きさの機体でありながら、出力30%アップ
の強力なエンジン2発を搭載し、さらに推力可変ノズルの採用によって画期的な運動
性を備えた「怪物」だ。主な武装は、20ミリの機関砲1門と対空ミサイル10発。F-117
で培われたステルス技術も転用されている。こうした最新鋭戦闘機のパワーや機動性
を再現しているのが、このゲームの特長だ。
インストールは標準設定のままで構わない。インストールが終了するとデスクトッ
プに「F-22 Lightning 3 Demo」というアイコンが作成される。これをクリックして、
メニュー画面が表示されたら「QUICK MISSION」を選んでクリックすると、いよいよ
ミッションブリーフィングが始まる。
操作はそれほど難しくはない。離陸準備が完了したら、[A]キーを押してオートパ
イロットモードに入る。続いてフルキーボードの[1]キーを押して発進だ。いきなり
オートパイロットを使うのは邪道な気もするが、まあ慣れるまではいいだろう。機体
のコントロールはカーソルキーを使って行う。ヘッドアップディスプレーの表示は、
テンキーの[8]。ほかのテンキーは武装コントロール画面やレーダー表示画面などに
割り当てられているので、これらを見ながら目的地を目指す。そのほか[S]キーと[X]
キーで画面のズームアップ/ズームダウン、[M]キーで地図の確認が可能だ。
強力な推進力を備えた戦闘機であるだけに、画面から感じるスピード感は予想以上
にすごい。軽くバンクしたつもりなのに、天地がくるりと反転してしまう高い運
動性。セスナやコミューターでは絶対に味わうことのできない、強引な旋回や急上昇。
敵機とのすれちがいざまに感じる、恐ろしいほどの相対速度。離陸からわずか数十秒
で音速を突破し、周囲の騒音がフッと途切れたときに感じる奇妙な静寂…。なにから
なにまで、どう猛なほどに激しい操作感がすばらしい。
グラフィックはDirectXのほか、3Dfx(Glide)にも対応している。筆者の環境では
最大解像度は1,024×768ドットだった。デモ版のミッションは雷雨のなかで進められ
るが、雲につつまれた空や大地の形状など、グラフィックの美しさはピカイチだ。マ
イクロソフトのゲームパッド“SideWinder Freestyle Pro”やゲーム中の反動が再現
できるジョイスティック“SideWinder Force Feedback Pro”が使えるところもうれ
しい。今回は“SideWinder Force Feedback Pro”をつなげて遊んでみたが、旋回の
たびに加わる激しい荷重を心ゆくまで味わうことができた。
デモ版でプレイできるのは一番最初のミッション「First Strike」のみだが、最新
鋭戦闘機で大空を駆ける楽しさは十分満喫できると思う。日本語マニュアルとクイッ
クミッションの和訳が添付された「F-22ライトニング3」は、7月30日に7,800円(税別)
で発売される予定。販売元であるマイクロマウスからの情報によると、通信を使った
マルチプレイに対応し、ノバロジック社が独自に開発した「ボイスオーバーネット」
機能によってプレイヤー間の会話も可能になるという。
(99/06/10、: l3dsetup.exe、33.6MB、ゲームデモ)
□F-22 Lightning 3 ホームページ(ノバロジック)
http://www.novalogic.com/games/lightning3/body_index.html
□F-22 Lightning 3 デモ版ダウンロードページ
http://www.novalogic.com/Support/demos/demos.html
http://www.3dfiles.com/games/f22lightning3.shtml
□F-22 Lightning 3 日本語版 ホームページ(マイクロマウス)
http://www.micromouse.co.jp/nova/f223.htm
(駒沢 丈治)
(C) 1999 NovaLogic, Inc. NovaLogic, the NovaLogic logo and F-22 Lightning II are registered trademarks and NovaWorld, the NovaWorld logo, F-22, F-22 Lightning and Voice-Over-Net are trademarks of NovaLogic, Inc. Windows is a registered trademark and Direct3D, DirectX are trademarks of Microsoft Corporation. Intel and Pentium are registered trademarks and MMX is a trademark of Intel Corporation. SurroundSound decoding hardware required for Dolby SurroundSound. Dolby and the double-D symbol are trademarks of Dolby Laboratories Licensing Corporation. 3dfx is a trademark of 3dfx Interactive, Inc. Earthlink is a registered trademark and the Earthlink logo is a trademark of Earthlink, Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.