【第62回】
「真・マスターオブモンスターズ Final」
いでよモンスター、汝は我がしもべなり!!
(99/12/08)
前々回「ロードオブパンツァーズ」を紹介したばかりだが、またまたシステムソフトから同社の看板ソフト、「マスターオブモンスターズ」の最新作がリリースされた。戦略性の高いシミュレーションゲームに、マルチシナリオのおもしろさと、キャラクターの成長をプラスしたこのゲーム。ああっ、とにかく一度見てほしい!!
剣と魔法の世界で戦うシミュレーションゲーム
「マスターオブモンスターズ」は、人気シミュレーションゲーム「大戦略」シリーズをベースにして作られた作品だ。したがって、デザインや操作性など基本的な部分は「大戦略」にとてもよく似ている。しかし、そのテイストはまったくの別モノだ。戦って経験値を得るごとに成長し、別の種族に「進化」するモンスターたち。ストーリー性の高い、ドラマチックなシナリオと演出。シミュレーションゲームでありながら、アドベンチャーゲームやRPGのおもしろさも備えている。
今回リリースされた「真・マスターオブモンスターズ Final」は、MS-DOS時代に発売された最後のタイトル、「マスターオブモンスターズ Final」をWindowsへ移植したもの。しかしその中身は単なる移植に留まらず、発生するイベントやゲームバランスが全面的にリニューアルされている。もちろん、敵側の思考も格段に高度になった。
|
|
|
シナリオの舞台となるのは、ミッドガルドという剣と魔法の世界
|
|
9種類のモンスターの中から、自分が演ずる種族を選ぶ
|
召喚したモンスターを大切に育てるべし
|
シナリオはミッドガルドの各地方を順番に戦うキャンペーン形式だ
|
|
召喚するモンスターを選ぶ。少数精鋭でいくか、それとも大部隊で戦うか?
|
舞台となるのは、ミッドガルドと呼ばれる剣と魔法の世界。この世界の支配を目論む魔王レギンを倒すため、プレイヤーはたった一人で戦いを挑む。手駒となるモンスターを召喚し、レギンに支配された土地を少しずつ解放していくのが目的だ。
画面のデザインや操作方法は、「大戦略」シリーズとほとんど変らない。手持ちのユニットを動かし、攻撃範囲に入った敵に攻撃を仕掛ける。プレイはターン制で、全ユニットを交互に移動・攻撃する仕組みだ。ただし「大戦略」と違って、ユニットとなるのはモンスターで、プレイヤーが手持ちのモンスターの中から召喚しなければならない。しかも召喚できるモンスターの数は限られているため、単純な消耗戦に持ち込めないところが、このゲームのユニークな点だ。一度召喚したモンスターを大切に育て、より強力なモンスターに「進化」させていくのが重要になる。戦闘から得られる経験値も限られているため、どのモンスターを優先して育てるかも、考えておく必要があるだろう。
シミュレーションゲームが苦手な人にこそおススメ!!
|
召喚したモンスターを動かして敵と戦う
|
解像度は640×480ドットの固定だが、画面はとても見やすくデザインされている。
効果音やBGM、シナリオもなかなかいい。丁寧に移植されたという印象を受けた。ゲー
ムバランスやマップも申し分のない仕上がりだ。なによりうれしいのが、戦い方のバ
リエーションが豊富であるということ。選ぶマスターによって使える魔法や召喚でき
るモンスターの種類が変るので、いろいろな戦略を選ぶことができる。シミュレーシ
ョンゲームなのに、戦車や戦闘機などの兵器が登場しないところもいい。ファンタジー
色の濃い作品なので、「シミュレーションゲームはちょっと…」という人にこそ、ぜ
ひ一度体験してもらいたいと思う。
「大戦略」とは一味違うおもしろさ
|
互いに攻撃しあい、ヒットポイントが無くなったほうが消滅する
|
デモ版でプレイできるのは、シナリオ「黄昏の指輪」の冒頭2本のマップ。1本めは楽に戦える練習用だが、2本めは難易度が高い。タイプの違うモンスターを組み合わせて戦い、なおかつ効率よく塔や泉を占領していかないと、勝利は難しいだろう。このゲームの奥の深さを実感できるはずだ。「大戦略」シリーズとは一味違うおもしろさを、ぜひお試しあれ。なお製品版はすでに発売中で、価格は8,800円となっている。
| 日本語版 |
発売元 | (株)システムソフト |
価格 | 8,800円 |
発売日 | 発売中 |
(MMTrial.exe、4.48MB、ゲームデモ)
□真・マスターオブモンスターズ Final ホームページ
http://www.systemsoft.co.jp/PRODUCTS/amusement/MofMFinal.html
□真・マスターオブモンスターズ Final ダウンロードページ
http://www6.tokyoweb.or.jp/systemsoft/AM/LIB/MMTrial.html
(駒沢 丈治)
(C)1992-1999 SystemSoft Corporation