動体視力を判定する「動体視力測定マシーン」v1.1.0が公開
一瞬表示される文字列をリストの中から選択
(00/01/28)
動体視力を判定する「動体視力測定マシーン」v1.1.0が公開された。ウィンドウ上部のディスプレイに一瞬表示される文字を読みとって、1から5までのリストの中から正解を選ぶという動体視力判定ソフト。医学的な根拠などはわからないが、一種のゲームとして楽しめる。Windows 95/NTに対応したフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。
「動体視力測定マシーン」では、問題の難易度を「自信がない」から「超人」の4段階で選択し、60秒間の得点と正解率によって、動体視力のレベルを級で判定してくれる。ただし、問題の文字列が表示されるのは、ディスプレイの右から出てきて左へ消えるまでのほんの一瞬。そのうえ、「PHS」や「VHS」などの似た文字列のリストから選択しなくてはならず、難易度の一番低い「自信がない」レベルでもかなり難しい。自分の動体視力に自信のある人はぜひ挑戦してみよう。
【著作権者】S.Wakasa 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.1.0
□若狭専用
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/gd5/wakasa/
□プログラムのページ
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/gd5/wakasa/oh_sozai/html/program.htm
(小山 文彦)