【第74回】
スペースシューティング「Xarlor」
宇宙空間を縦横無尽に駆け抜ける!!
(00/03/15)
「パソコンゲームは手続きが面倒で」という人は、意外に多い。ダウンロードしたファイルをインストールして、添付されているドキュメントを読み、キーの操作を覚えてからとなると、たしかに大変かもしれない。そんなアナタにぜひ試してもらいたいのが、このゲーム「Xarlor」。問答無用でバリバリ戦う、ゲーセン感覚のシューティングゲームだ。
エネルギー鉱石を守れ!!
プレイヤーに与えられた使命は、「Corbamite ore」と呼ばれる高エネルギー鉱石のサンプルを運ぶこと。鉱石の奪取を狙う泥棒や宇宙海賊、ブラックシンジケート団の追撃をかわして守りきらねばならない。…とはいうものの、実際は宇宙を逃げ回るのではなく、逆に敵機を撃墜するのがこのゲームの目的だ。武器を切り替え、次々に変わるステージを疾走し、シューティングゲームならではのスピード感やスリルを存分に味わうことができる。
![レーダーを見ながら敵機を探す](game74_xar01_s.jpg) |
|
![敵機発見!!](game74_xar02_s.jpg) |
使える武器は3種類。レーダーを見ながら敵機を探す
|
|
敵機発見!! パルスレーザーで攻撃開始
|
3種類の武器を使って戦う
![周囲を漂う隕石に注意!!](game74_xar03_s.jpg) |
背後に回り込んで距離を縮める。周囲を漂う隕石に注意!!
|
![破壊力に勝るミサイルで勝負](game74_xar04_s.jpg) |
破壊力に勝るミサイルで勝負。トドメを刺せ!!
|
ゲームが始まると、目の前に地球が表示される。この時点では速度ゼロなので、軽く加速してから周囲を探索してみよう。レーダーに映る黄色い点は隕石、赤い点が敵機だ。カーソルキーを使って赤い点をレーダーの中央に追い込み、相対距離を縮めてターゲットスコープにロックする。
方向転換 | カーソルキー |
加速 | [S]キー |
減速 | [X]キー |
左ロール | [A]キー |
右ロール | [D]キー |
プライマリーウェポン | [Ctrl]キー |
セカンダリーウェポン | [Alt]キー |
武器の切り替え | [Q]キー/[W]キー |
利用できる武器は、キャノン砲、パルスレーザー、ミサイルの3種類。[Q]キーと[W]キーを使ってプライマリーウェポンを切り替え、[Ctrl]キーで発射。ミサイルは[Alt]キーに割り当てられている。残弾数に限りがあるので、無闇に撃ちまくるのはムダだ。遠~中距離では速射のきくパルスレーザー、近距離ではキャノン砲、ここ一番のトドメにミサイルを使うと効果的だろう。
ポリゴンは大味だが、そのぶん動きが最高!!
![敵は1機とは限らない](game74_xar05_s.jpg) |
敵は1機とは限らない。戦闘中も索敵と後方の警戒を怠らないように
|
ポリゴンの作り込みはイマイチ大味で、敵戦闘機にはテクスチャーも貼られていない。ビジュアル的には、一世代前のグラフィック。ゲーセン通いをした人なら、往年の名作「スターファイター」や「スターウォーズ」を思い出すかもしれない。ただそのぶん動きは軽快で、宇宙空間をグリグリ飛び回ることができる。面倒な手順ナシで、ストレートにドッグファイトを楽しめるところがいい。使われているBGMも電子系で、これまたどこかゲーセンっぽい感覚だ。
フルバージョンは全18ステージ
![撃破成功!! そのまま次のターゲットを追跡する](game74_xar06_s.jpg) |
撃破成功!! そのまま次のターゲットを追跡する
|
ダウンロードできるのは「Xarlor」の体験版で、十分に楽しめるバージョンだ。これほどの作品を無料で公開するのはもったいなくも感じるが、なにはともあれ、ありがたい。製品版もオンラインで販売されており、クレジットカードなどで代金(12.95ドル)を支払うと全18ステージをプレイできるフルバージョンがダウンロードできる。もちろん、BGMや敵キャラも大幅に追加されているとのこと。なお、現時点では、日本語化の予定はない。
発売元 | Mountain King Studios Inc. (JDSGames) |
価格 | 12.95 ドル |
発売日 | 発売中 |
(xarlorshr.exe、7MB、ゲームデモ)
□Xarlor ホームページ
http://www.mking.com/xarlor/
□Xarlor ダウンロードページ
http://www.mking.com/xarlor/download.htm
(駒沢 丈治)
Copyright(c) 2000 JDS Games