NEWS


NASAの公開データを使った“火星儀”シミュレーター「Mars3D」

歴代火星探査機の着地点を表示できるほか、回転やズームアップが可能

(00/05/23)

「Mars3D」
 NASAの公開データに基づいて火星をレンダリングする“火星儀”シミュレーター「Mars3D」がリリースされた。Windows上で動作するフリーソフトで、現在作者ホームページから標準版と高解像度版がダウンロードできる。

 「Mars3D」は、NASAの公開データに基づいて火星をレンダリングする、地球儀ならぬ“火星儀”シミュレーター。128万個に及ぶ頂点情報を元に、OpenGLを利用して火星を立体的に描画する。描画された火星は、マウスのドラッグ操作で地球儀のように回転できるほか、カーソルキーの上下で、ズームアップ・ダウンができる。ファンクションキーに歴代の火星探査機の着地点や、北極点・南極点などが割り当てられており、キーを押すだけでそのポイントを中心にして表示させることもできる。

 カーソルキーの左右で解像度を変更することも可能で、地表面をよりシャープに表示させることもできる。ただし、あまり解像度を高くしすぎると、描画に時間がかかり、回転などの処理が遅くなってしまうので注意が必要だ。このほか、高度による配色や、光源処理の光の強さを変更することもできる。

 作者のホームページによると、今後は地球をレンダリングする「Earth3D」や、金星をレンダリングする「Venus3D」などをリリースしていく予定だという。

【著作権者】Adrian Lark 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.3

□About
http://www.dialspace.dial.pipex.com/voodoopeople/planet3d.html

(新城 雅章)

トップページへ


Copyright(C), 1996-2000 Impress Corporation.
編集部への連絡は mado-no-mori-info@impress.co.jp まで