地中に眠る財宝を発掘するパズルゲーム「夢のジパング財宝伝説」
日本全国37か所の財宝を全て掘りつくそう
(00/05/30)

黄金の国ジパングの地中深くに眠る財宝を発掘するパズルゲーム「夢のジパング財宝伝説」v1.0が、28日にリリースされた。1,000円のシェアウェアで、現在Windows版とMac版のアーカイブが作者ホームページからダウンロードできる。
「夢のジパング財宝伝説」は、日本全国の地中奥深くに眠る財宝を発掘するパズルゲーム。プレイヤーは、画面の右側に表示される6つのボタンを使って主人公を操作する。ボタンは5種類の行動パターンの中からランダムに表示され、主人公を操作するためにボタンを押すと、そのボタンが消えて別のボタンに切り替わる。水脈を避けながら地中奥深くへと掘りつづけ、見事に財宝を見つけて最深部までたどりついたらステージクリア。誤って水脈の上下左右に穴を掘り、主人公が溺れてしまうとゲームオーバーとなる。
主人公を操作するボタンは、“右に掘る”“左に掘る”“下に掘る”“発破”“梯子の設置”の5種類。プレイヤーはこの5種類の中からランダムに選ばれた6つのボタンを利用しながら主人公を操作する。水道管ゲームに代表されるカードゲームの要素が加えられたパズルゲームだ。地中には、隣に穴を掘ると水があふれだして溺れてしまう水脈や、“発破”ボタンを使わないと壊せない岩盤などが随所にあり、主人公の行く手をはばんでいる。同じ種類のボタンばかりが残って手詰まりにならないように、バランスよくボタンを使っていくのがゲームのポイントだ。
ある程度深くまで掘り進むと、地中に壷が出てくるようになる。壷の中には小判が何両か入っているので、なるべく回収するようにしよう。さらに深く掘り進めると、大きな宝箱がいくつも密集しているのを見つけられるだろう。この宝箱には一箱に千両もの小判が入っているので、できるだけ多く発掘しておきたい。財宝を回収して、最深部まで掘り進めるとステージクリアとなる。
「夢のジパング財宝伝説」には、“徳川幕府の埋蔵金”や“大友宗麟の軍用金”など、日本全国に伝わる著名な財宝伝説37か所がステージとして用意されている。なお、シェアウェア未登録時は、このうち北海道地方の5ステージしかプレイできない制限がある。
【著作権者】Motohira Kajihara 氏、Candy House
【ソフト種別】シェアウェア 1,000円
【バージョン】1.0(00/05/28)
□Candy House (index)
http://www.mfi.or.jp/candy/
(新城 雅章)