HTMLファイルを全画面表示するスクリーンセーバー「HYLO」v2.2
GIFアニメやFlash、Javaアプレットなどさまざまなコンテンツを表示可能
(00/06/07)
指定したHTMLファイルを全画面に表示するスクリーンセーバー「HYLO」v2.2が、6日にリリースされた。Windows 95/98用のフリーソフトで、現在作者ホームページからダウンロードできる。動作にはVB 5.0ランタイムが必要。
「HYLO」v2.2は、あらかじめ指定しておいたHTMLファイルを全画面に表示するスクリーンセーバー。IEコンポーネントを利用しており、GIFアニメーションやFlash、ShockWave、Javaアプレット、DHTMLなどInternet Explorer上で表現できるものを全てスクリーンセーバーにできるのが特長だ。もちろんHTMLファイルを記述すれば、独自のスクリーンセーバーを作成することもできる。
利用方法は簡単で、デスクトップのプロパティで「HYLO」をスクリーンセーバーに指定した後、“設定”画面で表示するHTMLファイルを指定するだけでよい。スクリーンセーバーが起動すると、HTMLファイルに記述されたコンテンツが画面一杯に表示される。Flash、ShockWave、Javaアプレットなどで作成したコンテンツを表示するようにHTMLを記述すれば、スクリーンセーバーで動画コンテンツを楽しむこともできる。
【著作権者】可知 豊 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】v2.2(00/06/06)
□偽薬効果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1290/
(新城 雅章)