サーバー上のメールを閲覧できる軽量メールソフト「nPOP」v0.5.5
一枚のフロッピーにインストールして持ち運べる
(00/06/20)
|
「nPOP」v0.5.5 |
|
|
Windows CE版の「nPOP」 |
サーバー上のメールを閲覧できる軽量メールソフト「nPOP」v0.5.5が、20日に公開された。サーバーからメールの本文を受信せず、件名や差出人などの情報のみを一覧表示することができ、フロッピーディスクに「nPOP」をインストールして持ち運べるという軽量さが特長。Windows 95/98/NT 4.0に対応しており、同等の機能を備えたWindows CE用の「nPOP」も同梱されている。フリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「nPOP」は、サーバー上のメールを閲覧できる軽量メールソフト。添付ファイル付きのメールの送受信に対応しており、他の多くのメールソフトのようにメールの本文すべてをサーバーから受信せずに、メールの件名や差出人、日付、メールのサイズといった情報のみを受信したり、メールのヘッダー情報のみ受信して新着メールを一覧表示するようになっている。大きなサイズのメールを受け取らずに済むため、フロッピーディスクなど記憶容量の小さなディスクに「nPOP」をインストールして持ち運び、出先でメールチェックするといった用途にも利用できる。一覧表示したメールの中から指定したメールのみ本文を受信して内容を確認することができるほか、設定を変更することで、他のメールソフトと同様にメール本文をすべて受信してローカルに保存することも可能だ。
また「フィルタ」機能を使うことで、メールヘッダーの中に指定した文字列が含まれるメールのみを受信したり、逆に指定した文字列がメールヘッダーに含まれていた場合はメールを受信しないように設定することができる。メールの件名などを一覧表示するウィンドウでは、メーリングリストなどでの話題のつながりをツリー形式で分かりやすく表示する「スレッド表示」が可能になっている。
【著作権者】Tomoaki Nakashima 氏
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.5.5(00/06/20)
□nakka.com
http://www.nakka.com/
(日沼 諭史)