【第77回】
タクティクスSLG「PlatonicFigure~Prologue」
クリーチャーとフィギュアを駆使し、ある男を抹殺せよ!
(00/12/14)
|
勝利条件を満たせばクリアだ |
|
|
攻防はアニメーションで表示される |
|
「PlatonicFigure~Prologue」は、ファンタジーな雰囲気が漂うシミュレーションゲームだ。プレイヤーは水・火・風・地のいずれかの精霊使いとなり、『アカデミー』に敵対するある男の抹殺使命を帯び、旅に出るというのが「シナリオモード」のストーリー。プレイヤーは、魔法やクリーチャー(魔物)を駆使しながら戦いを進めていき、各ステージごとに設けられた敵をすべて撃破したり、プレイヤーを特定の場所まで移動させるなどの勝利条件を満たしながら全8ステージを戦い抜く。最初は選択した属性に応じた魔法やクリーチャーしか召還できないが、レベルアップすることにより様々な属性の魔法を操ることができる。また、通常は1ターンにつき1体しか召還できないクリーチャーだが、[結晶]コマンドを使って生成するフィギュア1つで1体のクリーチャーを召還できる。つまり、フィギュアが1つあれば、1ターンで2体のクリーチャーを召還でき、戦いを有利に進めていくことができるのだ。しかし、フィギュアを生成すると魔法属性レベルが1段階下がり、状況によってはクリーチャーを召還できなくなることもあるので注意しよう。そのほか、12マップ分用意されたステージが遊べる「マップゲーム」では、一台のパソコンを使って最大4人で対戦できるぞ。
さっそく、水の精霊使いで「シナリオモード」をプレイしてみた。機動力には欠けるが陸戦・水戦ともに優れたクリーチャーを召還でき、初心者におすすめだ。まずは、戦いを有利に進めるためにフィギュアを生成し、ターン終了。しかし、フィギュアを生成した場所が悪く、敵の集中攻撃を受け数ターンでフィギュアは消滅。しかし、その間に召還した水属性最強のクリーチャー“リヴァイアサン”とプレイヤーで敵を攻撃していき、何とか一体を撃破することができた。その後、敵方の回復役が離れた場所にいることが幸いし、27ターンでクリア。しかし、次のステージでは攻撃を焦り、回復役となる“マーメイド”を召還するのが遅れ、敵の先制攻撃をまともに食らってゲームオーバーとなってしまった。『アカデミー』に敵対するある男と対峙するにはまだまだ時間がかかりそうだ。
【著作権者】抹茶 氏
【ソフト種別】シェアウェア 1,000円
【バージョン】1.0e(00/12/10)
【ファイルサイズ】2.54MB/2.57MB(自己解凍ファイル)
□抹茶Coffee~上永谷店
http://www.interq.or.jp/green/matcha/
(山本 幸広)