スケジュールを電光掲示板風の画面に表示する「総合情報管理ツール Agenda」
バー状の横長ウィンドウにスケジュールを次々にティッカー表示できる
(01/05/15)
 |
バー状の横長ウィンドウ |
|
 |
日付が縦に並んだカレンダー表示 |
|
スケジュールを電光掲示板風の画面に表示するソフト「総合情報管理ツール Agenda」v5.0/R79が公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000に対応したフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「総合情報管理ツール Agenda」は、スケジュールを電光掲示板風の画面に表示するソフト。バー状の横長ウィンドウに、あらかじめ入力しておいたスケジュールが右から左へ流れるようにティッカー表示される。スケジュールはデータウィンドウ内のカレンダーに日単位で入力したり、用件ごとに期日を指定して入力することができ、「○○まで、あと○日です。」と表示されてわかりやすい。また、アラーム機能で指定した時刻にメッセージとともに好きな音声ファイルを再生することが可能だ。画面いっぱいに開くデータウィンドウでスケジュールを編集するが、普段はバー状の横長ウィンドウだけが表示されるため、常駐させていても作業の邪魔にならない。
データウィンドウ内のカレンダーは、日付が縦に並んだ月や週ごとの一覧で表示され、カレンダーの右側に日単位でスケジュールを入力していく。スケジュールにファイルを添付することもでき、メールソフトにファイル添付したときと同じようにファイルのアイコンがスケジュールの一番下に表示される。詳細なスケジュールを書いたテキストファイルや、デジカメで撮影した写真ファイルなどを添付しておくとよいだろう。また、スケジュールを月単位でHTML出力することも可能だ。
【著作権者】Oceansoft
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】5.0/R79
□Oceansoft Library
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008174/
(竹元 克己)