数字やアルファベットを学習する知育ソフト「123でABC」v0.9が公開
文字当てゲームやパズルゲームを通して数字やアルファベットに親しむ
(01/06/08)
 |
「123でABC」v0.9 |
数字やアルファベットを学習する幼児向けの知育ソフト「123でABC」v0.9が、1日に公開された。画面に少しずつ現れる数字が何かを当てる文字当てゲームやパズルゲームを通じて、数字やアルファベットに親しんでいくソフトだ。Windows 95/98/Me/2000に対応した1,000円のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「123でABC」は、数字やアルファベットを学習する幼児向けの知育ソフト。数字やアルファベットを1文字ずつ順番に表示するモードのほか、画面に少しずつ現れる文字が何かを当てる文字当てゲームや、数字やアルファベットのパーツを画面上部の型に順序よくはめこむパズルゲームが用意されている。大きくカラフルな文字やさまざまな効果音、ゲームのクリア時に現れるかわいい男の子のダンスなど、楽しみながら学習できる要素がふんだんにもりこまれている。試用中は、1から20までの数字についての学習しかできないが、シェアウェア登録後は大文字・小文字のアルファベットについても学べるようになる。
【著作権者】RocoKids
【ソフト種別】シェアウェア 1,000円
【バージョン】0.9(01/06/01)
□RocoKids
http://rocokids.cool.ne.jp/
(新城 雅章)