.
画面キャプチャー機能付きのクリップボード履歴ソフト「ClipRecorder」v2.10
テキストや画像、音声などのデータに対応
(01/09/26)
 |
「ClipRecorder」v2.10 |
画面キャプチャー機能付きのクリップボード履歴ソフト「ClipRecorder」v2.10が、25日に公開された。Windows 95/98/NT 4.0/2000で動作する1,000円のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「ClipRecorder」は、画面キャプチャー機能付きのクリップボード履歴ソフト。「ClipRecorder」を起動した状態でテキストや画像、音声などをクリップボードにコピーすると、ウィンドウ上部のリストに通し番号が振られて履歴が順次登録されていく。リストで選択した履歴の内容はウィンドウ下部のプレビューで確認でき、ダブルクリックすると再びクリップボードにコピーされる。「ClipRecorder」の履歴リストに登録されている通し番号の順序で次々にクリップボードにコピーできる機能を使えば、Web入力フォームなどに名前や住所、電話番号などを連続でペーストすることも可能だ。
また、画面キャプチャー機能もあり、任意秒後にデスクトップ全体をキャプチャーしたり、マウスドラッグでキャプチャーする範囲を指定できる。マウスカーソルを含めてキャプチャーするように設定することも可能だ。リストで選択した画像の履歴はBMP、JPEG形式で保存できる。なお、「ClipRecorder」に登録された履歴リストをストレージファイルとして保存しておけば、履歴をいつでも再利用することが可能だ。
【著作権者】とし 氏
【ソフト種別】シェアウェア 1,000円
【バージョン】2.10(01/09/25)
□TechnoCity
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003525/Jindex.htm
(竹元 克己)