.
指定桁数での改行や禁則処理などを自動で行う整形ツール「みばえB」v1.02
英単語を途中で切れないように改行位置を自動整形することも可能
(02/01/16)
 |
「みばえB」v1.02 |
指定桁数での改行や禁則処理などを自動で行うテキスト整形ツール「みばえB」v1.02が1日に公開された。Windows 95/NTで動作するフリーソフトで、ベクターのダウンロードページからダウンロードできる。
「みばえB」は、指定した桁数で改行して1行の文字数を揃えることができる文書整形ツール。整形の際に句読点が行頭にきたり、“¥”マークや“$”マークが行末にこないように禁則処理をするほか、英単語の途中で改行されないように改行位置を自動調整してくれる。
文書を整形するには、まず[Mibae_B.exeのショートカット]アイコンをデスクトップ上に作成する。標準では70桁で整形されるが、桁数を変更したい場合は“ショートカットのプロパティ”の“リンク先”の項目に“ -c77”というように桁数を入力しよう。その後テキストエディターやメールソフト上で整形したい部分を範囲選択し、ショートカットアイコンをダブルクリックすると、選択した部分が自動的に整形される仕組みだ。
【著作権者】松下 泰久 氏
【対応OS】Windows 95/NT
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.02(02/01/01)
□みばえB(Windows95-98-Me-インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se118783.html
(小津 智幸)