.
IEとNetscapeにタブ切り替え機能を追加する「Collector」v1.25が公開
タブ切り替え用のバーを上下左右に配置でき、別ウィンドウでも表示可能に
(02/01/22)
 |
「Collector」v1.25 |
IEとNetscapeにタブ切り替え機能を追加する「Collector」が21日、v1.25にバージョンアップした。今回の主な変更点は、タブ切り替え用のバーを上下だけでなく左右にも配置可能になったほか、独立した別ウィンドウに切り離して操作できるようになったこと。またタブバーを操作するメニューも新たに追加されている。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPで動作するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
今回公開されたv1.25では、タブ切り替え用バーの表示位置を従来の上か下だけでなく、左側や右側にも配置できるように変更されている。また、タブバーをウィンドウ外にドラッグすることで、独立した別ウィンドウとしての操作も可能になった。タブバーの表示位置は、マウスでドラッグするだけで位置を変更できるようになり、従来のような設定変更後の再起動も不要になっている。さらに[表示]メニューが新たに追加され、タブバーの表示位置はこちらからも変更できるようになった。他のバージョンアップ点としては、Windows 9x系とWindows 2000での動作の共通化が図られていることなどがある。狭いディスプレイの場合、タブバーを独立表示させてWebブラウザーウィンドウと重ねて閲覧できるので、一覧性の向上も期待できるだろう。
【著作権者】Hiroshi Takahashi 氏
【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.25(01/01/21)
□hiro's area
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6494/
□窓の杜 - collector
http://www.forest.impress.co.jp/library/collector.html
□窓の杜 - 【NEWS】IEとNetscapeにタブ切り替え機能を追加する「Collector」のv1.2が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/10/17/collector.html
(岩崎 宰守)