.
アクティブタイトルバー300%活用法
あなたのタイトルバー改造させてください!
(02/01/24)
普段何気なく使っているメールソフトやテキストエディターなどすべてのウィンドウにほぼ備わっているタイトルバー。ここにはソフト名やフォルダ名しか表示されないため、中央部が大幅に余ってしまっているはずだ。そんな余白内で利用できるソフトがあるとすれば使うべき! というわけで、今回はアクティブタイトルバー活用ソフトを紹介しよう。これで、Windowsをさらに活用できること間違いなし!?
タイトルバーにランチャーを!「Asroc=Launcher」
|
「Asroc=Launcher」 |
アクティブウィンドウのタイトルバーにランチャー機能を付加するソフト。タイトルバーに、ランチャー登録されたソフトのショートカットアイコンを常に表示し、アイコンをクリックしてソフトを起動できる。アイコンの表示位置や大きさを自由に設定できるほか、音量の増減などを行う特殊アイコンを追加することも可能。複数のアイコンを一つのフォルダ内にまとめ、プルダウンで表示することもできる。インターネットで利用するソフトや、仕事で利用するソフトをすっきり一つのフォルダにまとめておくと便利だぞ。
【著作権者】藤田 隆興 氏
【対応OS】(編集部にてWindows 98/2000で動作確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.38
□窓プログラミング
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/
日付や時間、モデムの送受信速度などをタイトルバーに表示「以心伝心」
|
「以心伝心」 |
日付や時間、CPUの使用率、RAM使用率、モデムの送受信速度をタイトルバーにテキスト表示するソフト。タスクトレイアイコンの右クリックメニューで表示する項目を選択したり、日付・時刻の書式を変更可能。パソコンが重いなと感じたら、気軽にCPUやRAMの状況を確認できるのがうれしい。また、アラームや時報機能もあり、指定時刻になるとタイトルバーを点滅させたり、指定サウンドを再生することができる。
【著作権者】森岡 悟(SAT Project) 氏
【対応OS】Windows 98/Me
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.01(01/12/25)
□SAT Project Software Library
http://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/
迷惑メール削除機能がついたメールチェックソフト「ムダなしメールランチャー」
|
「ムダなしメールランチャー」 |
タイトルバーでメールの着信通知を行ってくれるソフト。POPサーバーを定期的に監視し、新着メールが届いたときにメール数を点滅表示させたり、メールの送信者名を右から左へスクロール表示させてメールの到着を通知してくれる。メール到着時に表示されるタスクトレイアイコンをクリックして、メールの送信者名やタイトル、添付ファイルの有無などを確認したり、あらかじめ指定しておいたメールソフトを起動することもできる。また、迷惑メールの削除機能があり、迷惑メール撃退にもうってつけだ。
【著作権者】T'sProject
【対応OS】Windows 95/98/Me/NT/2000
【ソフト種別】シェアウェア 1,000円
【バージョン】1.38β1(01/12/04)
□T's Project
http://www.dd.iij4u.or.jp/~t-inoue/
タイトルバーに列車が走る!?「何でも走る!!」
|
「何でも走る!!」 |
タイトルバーに列車を走らせるという列車好きにはたまらないソフト。キハ58系や165系などの車両が、タイトルバーを右に左にアニメーションしながら走り回る。表示させる間隔、列車が走るスピードは自由に設定可能で、作者ホームページから対応画像をダウンロードすれば、JR各社や私鉄の様々な車両を走らせることもできる。サウンドも再生可能なので、汽笛や走行音などを登録しておけば、より一層雰囲気が高まること間違いなし!!
【著作権者】natac international
【対応OS】Windows 95/98/NT 4.0/2000
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.01(00/08/05)
□natac international
http://natac.masterage.com/
スキン対応のアニメーション時計「AniClock SysInfo Edition」
|
「AniClock SysInfo Edition」 |
アニメーションするスキン対応のデジタル時計。最小化ボタンの側に常駐し、時・分が変わる際に数字がアニメーションしながら変化するのが特長。作者ホームページからデザインデータをダウンロードすれば、時計部分のアニメーションやデザインなどを変更することもできる。また、CPUやシステムリソースなどのシステム情報を吹き出し表示できるほか、備忘録としてメモを保存する機能もあるぞ。
【著作権者】Hikopy/佐藤和彦 氏
【対応OS】Windows 95/98/Me
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.00(01/01/14)
□The Space of Hikopy
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019020/
BGM再生にぴったりのMP3プレイヤー「Stalker」
|
「Stalker」 |
BGM再生などにオススメのMP3プレイヤー。再生ボタンや停止ボタン、タグ情報を表示するボタンなどが最小化ボタンの側に配置され、MP3に関する様々な操作をタイトルバーから行えるようになる。操作ボタン部分にMP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、MP3が再生される仕組み。また、右クリックメニューからタイトルバーに表示させる曲名などの表示方法を変更したり、[♪]ボタンをダブルクリックしてプレイリストの編集ウィンドウを表示させることも可能だ。
【著作権者】SEP 氏
【対応OS】(編集部にてWindows 98/2000で動作確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.1.1.3(01/12/14)
□ほーむ
http://nanakorobiyaoki.tripod.co.jp/
モバイルユーザー必須のバッテリーチェックソフト「Batten」
|
「Batten」 |
バッテリー情報を表示するソフト。起動するとタイトル名の右側にバッテリー状態を“[DC 98%]”のようにテキスト表示するシンプル設計。ACアダプター接続時でもバッテリー充電中には“Charging”と表示するため、いつでも気軽にバッテリーの状態を確認できる。表示される文字数も少なく、ノートPCなどの画面の狭いウィンドウでも十分確認できるようになっているのがうれしい。なお、終了させるにはもう一度「Batten」を起動する仕組みになっているので要注意だ。これで、メール送信中にバッテリーが…と悩むことも減るかも!?
【著作権者】杉浦 鉱治(Sugiura Kohji) 氏
【対応OS】Windows 98/2000
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.20(01/08/05)
□suco Technical Factory
http://www.sun-inet.or.jp/~k-sgur/
上級者にはこれ一本でOK!「Clock Pod」
|
「Clock Pod」 |
タイトルバーに表示する情報や、追加する機能をカスタマイズできる高機能ソフト。設定ファイルをメモ帳などで直接開いてカスタマイズする仕組みで、日時や回線接続状況などをテキスト表示したり、メール着信チェック機能、バッテリー状態確認機能などを追加できる。フォントや表示位置も自由に変更可能だ。メールが着信したときや、ネットワーク回線が切断したときには、テロップとサウンドで通知してくれる。設定内容を把握できる上級者にオススメだ。
【著作権者】TORO/高橋 良和 氏
【対応OS】Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.31(01/08/13)
□TORO's Library
http://homepage1.nifty.com/toro/
(山本 幸広)