.
多数のプリセットや正規表現でファイル名を一括置換「Flexible Renamer」
選択した複数ファイルの属性や日付を一括変換することも可能
(02/06/03)
 |
「Flexible Renamer」v5.1.0 |
多数のプリセットや正規表現を使ってファイルやフォルダの名前を一括置換できるソフト「Flexible Renamer」v5.1.0が、5月29日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「Flexible Renamer」は、多数のプリセットや正規表現を使ってファイルやフォルダの名前を一括で置換したり、選択した複数ファイルの属性や日付を一括で変換できるソフト。画面は基本的に左中右に分割された3ペインで構成されており、まず左ペインのメニューからファイルやフォルダの名前を置換する方法を選択したり、変更を加える対象をファイルとフォルダの両方なのか、どちらか一方なのかをチェックボックスで指定する。次に中央ペインのフォルダツリーで任意のフォルダを選択すると、右ペインにフォルダ内のファイルとサブフォルダの一覧がリスト表示されるので、変更したいファイルまたはフォルダをクリック操作で選んだ後、左ペインにある[置換]ボタンを押せば一括で名前を置換できる。
ファイルやフォルダの名前を置換する条件として用意されているプリセットは全部で30種類近くあり、たとえば大文字・小文字、全角・半角を相互置換するといった基本的なものから、名前の先頭や末尾を連番にしたり、先頭や末尾から任意の文字数を削除するといったものまである。また、右ペインには置換前と置換後のファイルの名前が並んで表示されるため、予期しない条件で置換してしまうこともない。さらに万が一間違ったときには、左ペインにある[置換]ボタンの真下にある[元に戻す]ボタンを押せば、ファイルの名前を置換前の状態に戻すことも可能。置換前や置換後のファイル名を正規表現を使って指定すれば、さらに複雑な条件で名前を置換することもできるだろう。そのほか、選択した複数ファイルの属性や日付を一括で変換したり、任意のフォルダに指定サイズの空ファイルやフォルダを連番で生成する機能もある。
【著作権者】Naru 氏
【対応OS】Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】5.1.0(02/05/29)
□Naru Site
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/
(竹元 克己)