.
複数のPCやフォルダに散乱した“お気に入り”を一元管理「URLマネージャ」v1.60
大量に登録されたブックマーク集の中から目的のブックマークを素早く検索
(02/06/27)
 |
「URLマネージャ」v1.60 |
複数のPCやフォルダに散乱した“お気に入り”を一元管理できるソフト「URLマネージャ」v1.60が、23日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「URLマネージャ」は、複数のPCやフォルダに散乱した“お気に入り”を一元管理できるソフト。メニューからIEの“お気に入り”を一括して取り込めるほか、フォルダにある個々のインターネットショートカットファイルをドラッグ&ドロップで登録でき、“ブックマーク集”として管理する。また、登録されているブックマーク集を一括してIEの“お気に入り”に書き出すことも可能。登録された個々のブックマークはエクスプローラ風にツリー階層で表示され、操作もエクスプローラ同様にサブフォルダを作成したりブックマークをドラッグ&ドロップしてコピー・移動などを行える。新しいブックマークは、ツールバーにある[URLゲット]ボタンを押して現在Webブラウザーで開いているページを登録したり、Webブラウザー上に表示されているURLのリンクをドラッグ&ドロップするだけで登録できる。登録されているブックマーク集は独自形式のUMNファイルに保存され、UMNファイルが複数ある場合は、それぞれの差分を読み取り1つのファイルに結合する機能があるので、複数のパソコンで差分が生じたブックマーク集を簡単に同じ状態に保つことができる。
ツールバーにある[プロパティ]ボタンを押すと、ウィンドウ下部に“プロパティウィンドウ”が表示され、選択したブックマークのタイトルやURL、コメントが表示される。これらの情報はプロパティウィンドウから随時変更が可能で、どんなページかを忘れないためにメモをコメント欄に入力するといった使い方ができる。また、ブックマークのタイトルやURL、コメントをもとに目的のブックマークを検索することも可能。コメント欄に検索で使われやすいキーワードなどを入力しておけば、大量に登録されたブックマークからでも素早く目的のもの見つけることができ便利だ。さらに、他人に見られたくないブックマークはフォルダ単位でパスワード認証を設定することもできる。
【著作権者】NORI 氏
【対応OS】Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.60(02/06/23)
□NORI's HOMEPAGE
http://www.web-nori.com/
(大場 亮)