.
HDDのデータ復旧ソフト「R-Studio データレスキュー」
誤って削除やフォーマットしてしまったファイルを救出できる
(02/09/09)
 |
「R-Studio データレスキュー」体験版 |
誤って削除やフォーマットしたファイルを救出できるデータ復旧ソフト。FATやNTFSなどのファイルシステムに対応しており、暗号化ファイルや名前付きファイルストリームといったNTFS固有の機能を使ったファイルも復旧可能だ。削除したファイルやフォーマットしたディスク内のファイルのほか、FDISKなどで開放したパーティション内のファイルシステムも復旧できる。また、何らかの障害でマスターブートレコードやパーティションテーブルが破壊されたディスクや、いったん開放して新たにパーティションを確保したディスクでも復旧を試みることが可能。ただし、上書きされた部分のデータは復旧できないので、復旧したくなった時点ですぐさまパソコンの主電源を落とし、ディスクに新たな書き込みが行われるのを防ごう。さらに、ツールバーの[イメージファイルを作成]ボタンを押してあらかじめディスクのイメージファイルを作成しておけば、対象となるディスクがなくても、別のパソコンで復旧作業をすることも可能だ。製品版は、通常版と、NTFS5暗号化ファイルの復元が可能なPRO版、ネットワーク対応のネットワーク版がダウンロード販売されている。なお、開発元のサイトでは対象ファイルシステムの数やネットワーク対応の有無などに応じて6段階の価格のダウンロード販売版も入手可能だ。
【著作権者】R-tools Technology Inc.
【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】体験版(製品版 6,800円~34,800円)
【バージョン】2.0 (Build 121029)
□SMI Soft HomePage
http://www.smisoft.com/
□SMI Soft HomePage [ R-Studio データレスキュー ]
http://www.smisoft.com/product/dr/
□R-tools Technology - Leader in Undelete And Data Recovery Software Developing For Windows OS
http://www.r-tt.com/
(齋藤 正穂)