.
テトリス風パズルゲームのオートプレイを描く3Dスクリーンセーバー「TETSS3D」
お馴染みの立方体ブロックや歯車のような複雑な形状のブロックを選択できる
(02/09/13)
 |
「TETSS3D」v1.4 |
テトリス風パズルゲームのオートプレイを描く3Dスクリーンセーバー「TETSS3D」v1.4が、2日に公開された。Windows 98/Me/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。
「TETSS3D」は、テトリス風パズルゲームのオートプレイを描く3Dスクリーンセーバー。画面上から次々に落下してくるブロックを移動・回転させて積み重ね、横に1列以上揃えて消していくテトリス風パズルゲームをコンピューターがプレイしている様子が表示される。設定画面では、ブロック全体の回転速度やブロックの落下速度、積み重なっていくときに隙間ができる確率などといったコンピューターのプレイレベルを変更することができる。また、お馴染みの立方体ブロックのほか、歯車のような複雑な形状のブロックなど、ブロックの形状を22種類の中から選択可能。
さらに、通常のスクリーンセーバーとは異なり、[PageUp]キーでズームアップしたり、カーソルキーで積み重なったブロック全体を移動したりと、起動中に特定のキー操作も可能。起動中は、コンピューターがブロックをどこに積むのか迷ったような動きをしたり、複数の列を一気に消すような積み方をするので、まるで人間がプレイしているような錯覚さえ起こる。コンピューターが誤ってブロックを変なところに重ねてしまったときなど、自分でプレイしたい気持ちになってくるだろう。
【著作権者】I.N. 氏
【対応OS】Windows 98/Me/NT/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.4(02/09/02)
□TETSS3D(Windows95-98-Me-アミューズメント)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se240851.html
(中井 浩晶)