.
カードバトル形式で敵と戦いダンジョンの最上階を目指すRPG「NECROMANIA」
できるだけ偵察の回数を減らし効率良く主人公とモンスター達を強化していこう
(02/11/19)
カードバトル形式で敵と戦いダンジョンの最上階を目指すRPG「NECROMANIA」が11日に公開された。Windows 95以降に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはDirectX 7.0以降が必要。
「NECROMANIA」は、カードバトル形式で敵と戦いダンジョンの最上階を目指すRPG。主人公の“ネクロマンサー”を操り、カードバトル形式で敵と戦いながらダンジョン内を探索して、最上階で待ちかまえる“大幻術士”を倒すのが目的。ゲーム開始直後は、まず斜め上から見下ろす視点の3Dダンジョンで“ネクロマンサー”を操作し、上の階へ進む階段を探そう。ただし、ダンジョンを探索していると、突然敵と遭遇してカードバトル形式の戦闘が始まる。敵と遭遇した段階では正体が分からないので、まず“ネクロマンサー”が率いる6匹のモンスターの中から“偵察”に向うモンスターを選択しよう。偵察には最大4匹までモンスターを向かわせることができ、1匹目は敵の性別、2匹目は職業、3匹目は武器の種類、そして4匹目は敵から先制攻撃を避けるための“位置”を調べることができる。偵察は性別だけを調べたり、性別と職業までを調べるなど途中で切り上げることも可能。そして、最後に偵察へ向かわなかったモンスターの中から敵と戦うモンスターを1匹選択すると戦闘が始まる。戦闘では選択した1匹のモンスターと敵が1対1で交互に攻撃し、どちらかの体力がゼロになった時点で終了となる。戦闘画面には主人公が率いるモンスターの特性が一覧表示されており、例えば“ゴブリン”というモンスターは女に強く、魔法使いの炎攻撃と盗賊のムチ攻撃に耐性があるといったことが確認できる。偵察で得た敵のデータを参考にし、性別が女であると分かった時点で“ゴブリン”を偵察に向かわせずに戦闘まで温存しておくとよい。なお、戦闘に負けても率いているモンスター達が死んでしまうことはない。
戦闘で勝利すると敵と戦ったモンスターの能力が上がるほか、主人公の最大HPが上昇するアイテムやMPを回復するアイテムを獲得できる。アイテムは、偵察や戦闘に参加しなかったモンスターの数だけ獲得できるので、偵察の回数を減らすと多くのアイテムを獲得できる。ただし、戦闘に負けた場合は、主人公がダメージを受けてHPが減少してしまうので、ダンジョン内で[Ctrl]キーを押して、魔法で主人公のHPを回復しよう。そのほかダンジョン内には、セーブを行う“黄色の魔法陣”、連れて行くモンスターの入れ替えを行う“緑の魔法陣”、主人公のHPが回復する“青の魔法陣”、戦闘などのイベントが発生する“?”といったポイントが点在する。なお、主人公のHPはダンジョン内を移動すると少しずつ減少し、主人公のHPがゼロになるとゲームオーバーとなって前回セーブしたところからやり直しとなる。慣れないうちは、下の階で主人公とモンスターを強化したり、イベントで新しいモンスターを獲得して最上階を目指そう。
【著作権者】TRRN 氏
【対応OS】Windows 95以降
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】-(02/11/11)
□TRRN'S
http://homepage2.nifty.com/TRRN/
(中井 浩晶)