.
年齢や期間の計算などユニークな機能をもつカレンダー「チビなカレンダー」
時刻あわせやアラート、カウントダウン機能など便利な機能を取り揃える
(02/11/25)
 |
「チビなカレンダー」v6.05 |
|
 |
年齢と期間の計算 |
年齢や期間の計算などユニークな機能を備えたカレンダーソフト「チビなカレンダー」v6.05が、17日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「チビなカレンダー」は、デスクトップ上に月単位のカレンダーを小さなウィンドウで表示するタスクトレイ常駐型カレンダーソフト。標準では1カ月分だけを表示するが、縦や横に3つまで並べて3カ月分を表示したり、年間カレンダーも表示できる。カレンダー上部にある左右矢印ボタンで前月や来月に移動できるほか、カレンダー下部にあるボタンでは1年、10年単位で前後に移動が可能。年号は西暦と和暦の両方を表示し、タイトルバーには本日の日付が表示される。このソフトの特長は、単にカレンダーを表示するだけでなくユニークな機能を取り揃えているところだ。その1つに年齢を計算できる機能がある。カレンダー上の日付をクリックすると別ウィンドウが起動し、クリックした日を生年月日として今日まで何歳と何カ月かを表示することができる。また、始点日と終点日を指定して任意の期間を計算することもでき、単位は何年何月何日と表示するほか、週や日で表示することも可能だ。
本ソフトで表示可能なカレンダー範囲は、日本で太陽暦が導入された1873年(明治6年)から2150年までで、平成15年の祝日法改正による新しいハッピーマンデーに対応したうえ、過去に関してはその年ごとに実際に施行された通りの祝日を忠実に再現している。2カ月または3カ月間のカレンダーを表示している状態で、祝日をクリックすると2カ月目のカレンダー下部にその祝日名が表示され、それをクリックするとポップアップウィンドウで祝日の説明を表示することも可能。ほかにも、クリックした日付のテキストや1カ月分のカレンダー画像をクリップボードにコピーすることもできるので、ワープロソフトなどに貼り付けられ便利だ。さらに、指定した日時にメッセージウィンドウを表示するアラート機能や指定日まであと何日かを起動時に表示するカウントダウン機能、SNTPサーバーに接続して時刻合わせをする機能なども備える。シンプルな見た目に反して、もっている機能はなかなか多彩だ。
【著作権者】junya.yusa 氏
【対応OS】Windows 95/98/Me/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】6.05(02/11/17)
□チビなページ
http://homepage1.nifty.com/chibipage/
(大場 亮)