.
スケジューラー機能を備えたPocket PC用電子母子手帳「えんじぇるノート」
毎日のスケジュールや体重などの健康状態を管理できる
(03/06/24)
 |
「えんじぇるノート」v0.96 |
スケジューラー機能を備えたPocket PC用電子母子手帳「えんじぇるノート」v0.96が、13日に公開された。MIPS系CPUを搭載したPocket PCとARM系CPUのPocket PC 2002に対応する体験版フリーソフトだが、製品版の価格は現在のところ未定で、今夏以降にダウンロード販売などで提供される予定とのこと。体験版は現在(株)ナレッジウェアのホームページからダウンロードでき、一言アドバイスが一部表示されないなどの制限がある。
「えんじぇるノート」は、出産と育児に関わる様々なスケジュール、健診結果や日々の体重などの情報を管理できるPocket PC用電子母子手帳。使用開始時に、母親の年齢や身長、普段の体重と現在の体重、最終月経開始日などの情報を登録すると、妊娠週数とともに今週の予定を一覧表示するスケジュール画面が現れる。画面下の“new”と書かれたアイコンをタップすると予定入力画面に切り替わり、予定の内容や場所、メモを入力でき、“月”“日”と書かれたアイコンをタップすれば、1カ月単位や1日単位のスケジュール画面になる。妊娠日数に応じて、たとえば“体重管理で妊娠中毒症予防!”といった一言アドバイスが、月単位では画面上部に、1日単位では画面下部に表示されているので参考にしよう。また、[健康チェック]メニューからつわりなどの状態や妊娠日記代わりのメモを入力でき、[母子手帳22]メニューから体重や腹囲、子宮底長、血圧、浮腫や尿タンパクなどの検診結果を入力可能。入力した体重や腹囲の変化をグラフで表示する機能も備える。
出産後はまず、[メニュー]-[設定]-[ベビー]とタップして赤ちゃんの名前や出産日時、身長や体重、分娩の所要時間などの情報を入力しよう。スケジュール画面は妊娠期と同様だが、画面下のメニューに[育児日記]が加わり、赤ちゃんの機嫌、授乳時間や授乳量、尿の回数や便の状態などが記録できるようになる。また育児日記画面では、30分刻みでタイマーをセットしてアラームを鳴らすこともできる。定期的な授乳を行いたいときに便利だ。そのほか、[母子手帳22]-[ベビー]メニューから、赤ちゃんの体重や身長、歯の本数などの健診結果、さらに次回の定期健診の予定を入力でき、入力した身長や体重はグラフ表示可能。本ソフトを利用して、妊娠から出産、育児と続く何かと大変な2年間を乗り切ろう。
 |
|
 |
体重の変化をグラフ表示 |
|
機嫌や授乳時間、尿や便の状態などを記録可能 |
【著作権者】(株)ナレッジウェア
【対応OS】Pocket PC(MIPS)、Pocket PC 2002(ARM)
【ソフト種別】体験版フリーソフト
【バージョン】0.96(03/06/13)
□トップページ
http://www.kwi.co.jp/
(石川 敬峰)