.
タスクバーのボタンを種類別に並べ替えるソフト「TaskbarSorter」が公開
同梱ソフトによりウィンドウが開くたびにボタンを自動で並べ替えることも可能
(03/06/27)
 |
「TaskbarSorter」起動前 |
|
 |
「TaskbarSorter」起動後 |
タスクバーのボタンを種類別に並べ替えるソフト「TaskbarSorter」が、19日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部で試用したところWindows 2000/XPで動作することを確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。
「TaskbarSorter」は、タスクバーのボタンを種類別に並べ替えるソフト。Windows XPでタスクバーのボタンをグループ化する設定にしている場合を除いて、Windowsではタスクバーのボタンはタスクバーの左から起動順に並ぶようになっているが、本ソフトを実行すれば、タスクバーのボタンの並び順を、各ソフト固有の“ウィンドウクラス”の名称順に並べ替えることができる。本ソフトは実行後にただちに終了する仕組みだが、同梱のタスクトレイ常駐型ソフト「TsInvoker」を利用することにより、新しいウィンドウが開くたびに自動でタスクバーのボタンを並べ替えることが可能。「TsInvoker」の利用方法は簡単で、実行ファイルを「TaskbarSorter」と同じ階層に置いて起動するだけでよい。「TsInvoker」のアイコンを1クリックすれば、並べ替えの許可・禁止を切り替えられ、またアイコン上での右クリックメニューからタスクトレイアイコンを非表示にすることも可能。多くのソフトを使用してタスクバーが雑然としてしまい、目的のボタンをすぐに見つけられず不便に感じたことがある人は、本ソフトでタスクバーの並び順を整頓してみてはいかがだろう。
【著作権者】yoshi223 氏
【対応OS】(編集部にてWindows 2000/XPで動作確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】-(03/06/19)
□yoshi223
http://i.am/yoshi223/
(石川 敬峰)