.
東海道新幹線の運行をシミュレーションするゲーム「つーるバー東海道新幹線」
“こだま”“ひかり”“のぞみ”の3種類から新幹線を選択可能
(03/11/20)
|
「つーるバー東海道新幹線」v1.0.0 |
東海道新幹線の運行をシミュレーションするゲーム「つーるバー東海道新幹線」v1.0.0が、12日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。
「つーるバー東海道新幹線」は、東海道新幹線で東京-新大阪間の上下線の運行をシミュレーションするゲーム。ゲームを開始すると、1両の長さがアイコン1個分くらいの新幹線が、タスクバー上の真ん中にあるホームに7両編成で停車しているので、タスクバー左端にあるスライドバーで加速・減速を調整し、次の停車駅目指して新幹線を走らせよう。新幹線は画面右に向かって移動し、駅に近いときは新幹線自体がタスクバー上を移動するが、駅間では新幹線がタスクバー左隅に固定され、電柱などの背景が流れて新幹線が移動する様子を描く。スライドバーは、上に動かすと加速、下に動かすと減速し、スライドバーの左側に次の停車駅までの距離、現在の速度と加減速度を確認することができる。駅構内の停止位置に前後15メートル以内で停車したら、再び次の駅に向かうことができるが、停止位置の誤差が15メートルを超えてしまうとゲームオーバー。また、ゲーム開始前に右クリックメニューで上下線のほか、新幹線の種類を“こだま”“ひかり”“のぞみ”から選択できる。新幹線の種類による停車駅や最高速度などの違いが忠実に再現されているので、運転手気分を満喫できるだろう。
【著作権者】丸干商店 氏
【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0.0(03/11/12)
□丸干商店ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031375/
(中井 浩晶)