.
ペインの配置を変更できるメディアファイルビューワー「Fresh View」v1.20
サムネイルの画像サイズとして任意値を指定可能
(03/12/18)
 |
「Fresh View」v1.20 |
ペインの配置を変更できる3ペイン型のメディアファイルビューワー「Fresh View」v1.20が、10日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
「Fresh View」は、ペインの配置を変更できる3ペイン型のメディアファイルビューワー。標準設定では、左上ペインにドライブ・フォルダをツリー表示、左下ペインにフォルダ内のサブフォルダやメディアファイルの一覧を表示する。音声ファイルや動画ファイルはアイコンで表示され、選択するとアイコン下側に小さな再生ボタンとタイムシークバーが表示される。音声ファイルはアイコン表示のまま再生でき、動画ファイルは右側ペイン内に映像を表示する。また画像ファイルの場合は、左下ペインでアイコンではなくサムネイルが表示され、選択した画像ファイルが右側ペイン内に縮小せずに表示されるが、表示が収まるよう静止画のピクセルサイズを自動調整することもできる。また、3つのペインの配置を6パターンから選択して変更することが可能。なお、サムネイルの画像サイズとして任意値を指定できるが、1×1ピクセルや10,000×10,000ピクセルといった非現実的な数値ではなく、32×32~400×300ピクセル程度に設定したほうがよいだろう。
そのほかエクスプローラと同様にファイルやフォルダをドラッグ&ドロップや右クリックメニューから移動・コピー・削除といった処理を行ったり、“Album Basket”ウィンドウへドラッグ&ドロップで登録した画像をもとにHTMLアルバムを生成する機能なども備えている。なお、BMP/GIF/JPEG/PNG/PSD/TIFF/WMF形式などの静止画ファイル、AVI/MPEG形式の動画ファイル、MIDI/WAVE/MP3形式の音声ファイルの表示や再生に対応。
【著作権者】Freshdevices Corp.
【対応OS】Windows 95/98/Me/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト(個人利用に限定)
【バージョン】1.20(03/12/10)
□「Fresh View」の作者ページ
http://www.freshdevices.com/
(竹元 克己)