.
Webページで強調したい文字に色をつける「HTMLマーカー」
マーカーで線をひいたように文字の背景だけに色をつけたHTMLファイルを作成
(04/03/12)
 |
「HTMLマーカー」v1.00 |
HTMLファイルに含まれる任意の文字の背景に、指定した色をつけて文字を強調表示できるHTML作成支援ツール。教科書の文字を蛍光ペンなどでマーキングしたかのように、ページ内にある特定の文字すべてを目立たせることが可能。起動すると、まず設定ウィンドウが開くので、マーカーで文字に線をひきたいHTMLファイルを指定し、目立たせる文字をキー入力しよう。マーカーの色は、赤/緑/青(RGB)の配分をスライドバーで調節して好みの色を設定する。強調したい文字を変更したり、マーカー色を変更すると設定ウィンドウ内で即座にプレビューすることも可能。たとえばオンラインソフトを紹介するWebページで、ソフト名が目立つように強調するといった使い方ができそうだ。
【著作権者】嶌津 信彦 氏
【対応OS】Windows 95/98/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)
【バージョン】1.00(03/10/20)
□オンラインソフトAppli Box & Cup のページ
http://ab.jpn.ph/
(小松 佳那)