|
経済産業省、ソフトウェアやWebアプリケーションの脆弱性を報告する窓口を開設国内で発見された脆弱性をいち早く解決するための制度が施行された経済産業省は7日、ソフトウェアやWebアプリケーションの脆弱性に関する届出・検証、およびその運営を定めた制度“ソフトウエア等脆弱性関連情報取扱基準”を告示し、8日に本制度を施行することを発表した。 本制度は、国内で発見されたソフトウェアやWebアプリケーションの脆弱性を、いち早く解決するために制定された。情報処理推進機構(以下、IPA)が、脆弱性を発見したユーザーの届出窓口となり、情報の公表・データベース化を行う。IPAが受け付ける脆弱性の情報は、国内で利用されているソフトウェアと、国内ユーザー向けに運営されているWebサービスに限られる。 また、JPCERT コーディネーションセンター(以下、JPCERT/CC)が届出のあった脆弱性を検証し、ソフトウェア開発者に報告する仕組み。Webアプリケーションの脆弱性に関しては、IPAがWebサイト管理者に報告する。なお、IPAはソフトウェアや情報処理システムの発展を支える法人で、JPCERT/CCはコンピューターセキュリティに関する技術支援を行う法人。
□Welcome to IPA
現在、IPAが運営するWebサイト上に脆弱性情報を届けるための専用ページが設けられており、下記リンクよりアクセス可能。届出方法は、定められた書式にしたがってメールで脆弱性情報を送信する形となっている。
□情報処理推進機構:セキュリティセンター:脆弱性情報の届出(脆弱性情報を届けるための専用ページ) (中井 浩晶) お詫びと訂正: 記事掲載時にソフトウェア開発者やWebサイト管理者への報告はJPCERT/CCが担当すると記述しておりましたが、JPCERT/CCが担当するのはソフトウェアのみで、Webアプリケーションの脆弱性に関してはIPAがWebサイト管理者に報告する仕組みでした。お詫びして訂正いたします。 |
|
|
|||||||||||
トップページへ |