![]() |
|
![]() ![]()
【第211回】
3Dアクションゲーム「FlyingJump3」思考とテクニックが試される、ジャンピングゲームの決定版
(04/07/16)
インターネット上で公開されているゲームは、大手メーカーが制作・販売している大作から、個人が趣味で制作しているものまで、ジャンルや価格を問わず、さまざまなものが存在している。しかし、インターネット上で公開されるゲームの数が多すぎるため、どんな作品が存在し、どの作品が本当に面白いのか判断できずに困っている人も多いだろう。そこで“週末ゲーム”では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから選び抜いた良作を紹介していく。今回は、ジャンプアクションのみでさまざまなステージに挑戦するアクションゲーム「FlyingJump3」を紹介しよう。
「FlyingJump3」は、ピンク色の球体に目と口が描かれたキャラクター“パピヨット君”を操作して、フィールド内にあるすべてのハンバーガーを食べていくステージクリア型の3Dアクションゲーム。プレイヤーは、空中に浮かぶブロックで構成された立体的なフィールド内を“パピヨット君”の主観視点で行動し、ステージクリアを目指す。動くブロックに乗って移動したり、空中に置かれたハンバーガージャンプして食べるなど、ステージにはさまざまな仕掛けが施されている。フィールド内に置かれたハンバーガーをすべて食べるとステージクリア。フィールド外へ落下したり、障害物のトゲなどに接触した場合や、制限時間のあるステージでタイムオーバーになるとミスとなり、画面右上に数字で表示されている“LEFT”が1つ減少する。“LEFT”の数字がゼロのときにミスをするとゲームオーバーだ。
操作は、上下のカーソルキーで前進と後退、左右のカーソルキーで旋回、[Z]キーでジャンプ、[X]キーで視点を正面、足下、上空の3種類に切り替える。フィールド内には、“パピヨット君”の体重が軽くなってジャンプ力が上がる“ヤセ薬”や、“LEFT”の数値が1つ増加する“1UP”、高い場所にジャンプできる“ジャンプ台”などのアイテムも用意されている。ハンバーガー、ブロックやトゲなどの障害物が目に入らないような場所に浮いているといった場合もあるので、アイテムを有効活用してすべてのハンバーガーを獲得しよう。
本ゲームは全25ステージで構成されているが、作者のページから約1,000近くのオリジナルステージをダウンロードすることも可能。また作者のページには、本ゲームのオリジナルステージを作成できる「マップエディタ」も公開されている。一生遊べるほどのステージを片っ端から攻略していくもよし、自分でオリジナルステージを作って楽しむもよし。末永く遊べる1本として、手元においてみてはいかがだろうか。なお本ゲームは、本来シェアウェアとして公開していたものを作者ページ上にライセンスキーを掲載する形でフリーソフト化している。プレイする際は、作者ページ上でライセンスキーを確認しておこう。
【著作権者】サンフラット 氏
□さんふらっとほーむぺーじ (藤井 宏幸)
|
|
|
|||||||||||||||||||
![]() ![]() |