![]() |
|
![]()
Webページ上の<A>タグ指定がないURLへアクセスするときに便利なIEプラグイン集“ttp:”や“www.”などで始まるURLや、全角文字を含むURLでも自動補完・変換
「A HREF++(あ・は~ふぷらすぷらす)」は、Webページ上の<A>タグ指定がないURLへアクセスするときに便利な機能を、IEの右クリックメニューに追加できるIEプラグイン集。合計4種類のプラグインが同梱されており、必要なプラグインのみをインストールしてIEの右クリックメニューに項目を追加できる。 まず1つ目のプラグイン「A HREF(あ・はーふ)」は、Webページ上の<A>タグ指定がない複数URLを範囲選択した状態で右クリックメニューを実行すると、各URLのWebページを個別に新規ウィンドウとして表示することが可能。対象のURLは“http:”から始まるものだけでなく、“ttp:”や“www.”などで始まるものや、URLの一部が全角文字であっても、自動でURLを補完・変換してWebページを表示してくれる。また、[Ctrl]キーを押しながら実行すれば、対象URLの途中に含まれるスペースや改行を自動削除してWebページを表示可能。 次に2つ目のプラグイン「ALL HREF(お~る・はーふ)」は、Webページ上の文字列などがない背景部分で右クリックメニューを実行すると、Webページ上の<A>タグ指定がないURL全てに<A>タグを付加してくれる。表示中のWebページが、瞬時に<A>タグの付加されたWebページへと切り替わる仕組みで、リロードすれば元の状態に戻すことが可能。本プラグインにおいても同様に、URLが“ttp:”や“www.”などで始まっていたり、URLの一部が全角文字であっても、自動でURLを補完・変換することが可能。 最後に「Refer To WebArchive」と「Refer To GoogleCache」は、現在閲覧中のWebページのURLをキーワードにして、検索サービス“WebArchive”、または“Google”のキャッシュ機能で検索できるプラグイン。 “2ちゃんねる”などの掲示板では、発言内にURLを書き込む際にあえて先頭の“h”を省略し、“ttp:”で始まるURLを記述することが多いので、本プラグインを活用してみよう。
【著作権者】Ren 氏
□+ + + 一蓮托生 + + + (中井 浩晶)
|
|
|
||||||||||||
![]() |