|
【第249回】
リアルタイム対戦カードバトル「ABCD」自分だけの“デッキ”を組んで通信対戦で“デュエル”しよう!
(05/11/18)
インターネット上で公開されているゲームは、大手メーカーが制作・販売している大作から、個人が趣味で制作して無料で公開しているものまで、ジャンルや価格を問わず、さまざまなものが存在している。しかし、公開されているゲームの数が多すぎて、どんな作品が存在し、どの作品が本当に面白いのかを判断できずに困っている方も多いだろう。そこで『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、手軽にリアルタイムバトルが楽しめるネットワーク対戦型カードゲーム「ABCD」をご紹介しよう。
「ABCD」には“クリスタル”“サモン”“ソーサリー”“ランドスペル”“バトルスペル”の5系統からなる、それぞれ異なる能力や属性をもった計300枚のカードが用意されており、どのカードも、最初から好きなだけデッキに組み込むことができる。それぞれのカードには、能力や効果の高さに応じて、使うために必要な“MP(マジックポイント)”および“クリスタル(この2つをまとめて“コスト”と呼ぶ)”と、“詠唱時間”が設定されている。これらのカードを駆使して対戦相手のHP(ヒットポイント)を削っていき、ゼロにするのがゲームの目的だ。
操作はマウスで使いたいカードをクリックし、その効果や使用先を選択するだけでよい。その時点で使用できないカードは暗く表示され、クリックできないようになっているのでとまどうことはないだろう。 まずは、目的のカードを使うために必要なクリスタルカードを場に出し、MPを蓄積していく。カードを出すためのコストがまかなえるようになったら、サモンカードでクリーチャー(怪物)を呼び出したり、ソーサリーカードで敵や、敵のクリーチャーを攻撃してHPを減らしていこう。また、カードごとに固有の条件を満たしたときに限り、追加のMPを消費することで、そのカードの“スキル”を発動させ、補助的な効果を得ることもできる。こうした一連の動作を繰り返し、どちらかのHPがゼロになった時点で勝敗が決まる。
“詠唱時間”は、カードを場に出しても、一定の時間が経過しないと効果を発揮しないという独自のシステム。これにより戦いにリアルタイム性が加わっていることが「ABCD」の大きな特長だ。ゲーム内の時間は“フレーム”という単位によって表され、1回のターンは500フレームと定められている。この間に双方リアルタイムで必要なカードを出していき攻撃や防御をするのだが、詠唱時間はカードごとに異なるため、先に出したにも関わらず相手よりもあとに効果が発揮される、といったことが起こりうる。自分と相手が出したカードの残りフレームは、手札のエリアに表示される。
デッキ編集を同梱の別ソフトで行う必要があるほか一部イラストが描かれていないカードがあるなど、ユーザーインターフェイスやグラフィックには開発途上な部分もあるが、詠唱時間の概念など、オリジナリティにあふれたゲームシステム自体は、すでにかなりの完成度をもった『遊べる』モノに仕上がっている。自らのデッキとともに、今後の「ABCD」の成長を見守ってみてはいかがだろうか。
【著作権者】jxta ◆YLtNyRyYyQ 氏
□おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? (がすけつ)
|
|
|
||||||||||||||||||||||
トップページへ 週末ゲームINDEX へ |