|
|
MS、パソコンの“Windows Vista対応度”を診断できるツールのβ版を無償公開新機能の利用の可否や、デバイスドライバーの標準対応をチェックできる
来年1月に一般向けの出荷が開始予定の次期Windows“Windows Vista”は、ウィンドウを3D表示できる新ユーザーインターフェイス“Aero”など、さまざまな新機能を備えているが、新機能をフル活用するにはDirectX 9に完全対応のビデオカードなどが必要。また、周辺機器などのデバイスドライバーも、Windows Vista専用のものが必要となる。 「Windows Vista Upgrade Advisor」は、ハードウェアの専門的な知識がなくても、自分のパソコンがWindows Vistaの最低動作環境を満たしているかどうかや、新機能を利用できるかどうかをウィザード形式で手軽に診断できるソフト。また、現在利用している周辺機器などのドライバーが、Windows Vistaに標準で用意されているかもチェックできる。なお、診断手順や結果はすべて英語表示であり、編集部で試用したところ周辺機器名などの日本語は文字化けした。 本ソフトを起動後、画面上の[Start System Scan]ボタンをクリックして診断を開始すると、まず“Elegant User Experience with Windows Aero”“Watch and Record TV”といった、Windows Vistaで利用できるさまざまな機能が、チェックボックスつきで一覧表示される。 一覧から自分が利用したい機能をチェックして[NEXT]ボタンを押すと、診断結果画面に切り替わり、Windows Vistaの最低 動作環境を満たしているどうかが画面最上部に表示され、その下には選択した各機能が利用可能かどうかが表示される。利用不可能な場合、たとえば“Aero”なら“Pixel Shader 2.0をサポートしていない”といった利用できない理由や、“ビデオカードを変更する”といった解決方法が表示される。 続いて[NEXT]ボタンを押すと、現在パソコンに搭載・接続されているビデオカードやプリンターといったPCパーツ・周辺機器がチェックされ、Windows Vistaに標準でドライバーが用意されているデバイスと、用意されていないデバイスに分けて一覧表示される。なお、各デバイスのメーカーがWindows Vista用ドライバーを用意しているかどうかまでは診断できないので、標準で非対応のデバイスについては、一覧に表示される製品名やメーカー名をもとに、ユーザーが自分で対応状況を調べる必要がある。
さらに[NEXT]ボタンを押すと診断終了の画面になり、診断結果の印刷や、HTML保存が可能。
【著作権者】Microsoft Corporation
□Windows Vista: Get Ready (中村 友次郎)
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
トップページへ |