![]()
|
|
![]()
「Firefox」v2.0のBeta 1 日本語版が公開、タブの使い勝手が大幅に向上閉じたタブを復元する機能や、強制終了後の次回起動でタブを復旧する機能を搭載
現行バージョンの最新版であるv1.5.0.4からの主な変更点は、複数Webページの表示を切り替えるタブの使い勝手が向上したこと。タブバーの右クリックメニューから閉じたタブの復元が可能になり、復元操作を1回行うたびに、最近閉じた順で1つずつタブが復元される。また、[移動]メニューから名称変更された[履歴]メニューには[最近閉じたタブ]項目が追加され、サブメニューから任意のページタイトルを選択してタブを復元することが可能。
|
![]() |
![]() |
|
[履歴]メニューなどから閉じたタブの復元を行えるようになった | タブバーのスクロール表示に対応 |
![]() |
強制終了後の次回起動時に、タブの表示状態などを復元するかどうか問い合わせるダイアログが表示される |
![]() |
![]() |
|
検索エンジンの並び替えや削除を行う管理画面が追加された | 検索バーで選択した検索エンジンでページ上の選択文字列を検索できる |
さらに、検索バーで検索エンジンに“Google”を選択した場合は、検索キーワードの一部を入力すると、Googleが選定したキーワード候補をプルダウンメニューで表示する“Googleサジェスト”機能を利用できるようになった。
また、これまで米Google Inc.製の拡張機能「Firefox 用 Google ツールバー」に搭載されていたフィッシング詐欺対策機能が標準搭載された。フィッシング詐欺サイトの恐れがあるページを開くとページが真っ暗になり、警告メッセージがバルーン表示される。フィッシング詐欺サイトの判定方法は、本ソフト内蔵リストとの照合か、Googleのサーバーへの問い合わせから選択可能。
![]() |
![]() |
|
“Googleサジェスト”によるキーワード補完に対応 | フィッシング詐欺対策機能を標準搭載(画像はGoogleサイト上のテストページのもの) |
![]() |
アドレスバーのRSSアイコンをクリックしたときの動作を設定できるようになった |
またRSSの登録前に、ページ上でRSSの配信内容をプレビューする機能も追加されたが、編集部で試用したところプレビュー時にエラーが発生し、RSSの登録ができないことを確認した。標準ではプレビューを行う設定になっており、[購読オプション]設定画面でプレビューをオフにするとRSSの登録ができるようになる。
【07/14 20:30追記】
RSSのプレビューができない問題を修正した最新の日本語パックが、14日(日本時間)にMozilla Japanから公開された。詳細は下記URLにある記事を参照してほしい。
【著作権者】Mozilla Corporation
【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.0 Beta 1 日本語版(06/07/12)
□Mozilla Developer News >> Blog Archive >> Firefox 2 Beta 1 milestone released(“Mozilla Developer Center”のリリース告知記事)
http://developer.mozilla.org/devnews/index.php/2006/07/12/firefox-2-beta-1-milestone-released/
□Firefox Help: プロファイルの管理(別プロファイルの作成方法)
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/profile
□窓の杜 - 【NEWS】フィッシング対策が施されRSS登録も簡単な「Firefox 用 Google ツールバー」v2
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/06/googlefirefox2jp.html
【07/14 20:30追記】□窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」v2 β版用の最新日本語パックが公開、RSSのプレビュー表示が可能に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/14/firefox2betajlp157.html
(中村 友次郎)
![]() |
|