NEWS
(06/07/13 06:10)
|
|
MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開
Windows Vista対応の次期バージョン「Virtual PC 2007」も無償公開予定
|
「Virtual PC 2004」 |
|
|
仮想PCの設定画面 |
米Microsoft Corporationは12日(現地時間)、日本では2004年5月からパッケージ版が販売されている仮想PC作成・実行ソフト「Virtual PC 2004」Service Pack 1の、一般向け無償公開を開始した。Windows 2000/XP Professional/Server 2003 Service Pack 1に対応しており、現在同社のダウンロードセンターから、日本語版を含む計6言語版をダウンロードできる。
なお同社によると、2007年にはWindows Vista対応の次期バージョン「Virtual PC 2007」を無償公開予定とのこと。また同社製のサーバー向け仮想PC作成・実行ソフト「Virtual Server 2005」は、今年4月に無償化されている。
「Virtual PC 2004」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、仮想PC内で別のOSを動作させられるソフト。WindowsやMS-DOSなどのOSを仮想PC上で動作可能で、仮想PCからCD-ROMドライブやサウンドデバイス、LANアダプタ、COMポートといったハードウェアも利用できる。そのほか、仮想PCを複数作成して同時に実行することも可能。
新しい仮想PCはウィザード形式で作成でき、仮想PCにインストールしたいOSを選択すると、仮想PCに割り当てるメモリ容量の推奨設定などが決められる。また仮想PC上でFDやCD-ROMを利用する場合は、本ソフトを実行しているPCに接続されたドライブを直接利用するほかに、FDやCD-ROMのイメージファイルを利用することも可能。
そのほか、仮想PCの終了時に、仮想PCに対する操作結果を適用せずに起動前の状態に戻せる“復元ディスク”機能や、仮想PCにインストールした一部OS上から、本ソフトを実行しているPC上のフォルダにアクセスできる“共有フォルダ”機能などを備えている。
【著作権者】Microsoft Corporation
【対応OS】Windows 2000/XP Professional/Server 2003 Service Pack 1
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】Service Pack 1 日本語版(06/07/12)
□Microsoft Virtual PC 2004
http://www.microsoft.com/windows/virtualpc/default.mspx
□ダウンロードの詳細 : Virtual PC 2004 SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6D58729D-DFA8-40BF-AFAF-20BCB7F01CD1
□Microsoft Virtual PC ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
□窓の杜 - 【NEWS】MS、仮想PC作成・実行ソフト「Virtual Server 2005」R2の日本語版を無償公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/04/virtualserver2005r2.html
(中村 友次郎)
|