MS、ActiveSyncのVista向け後継版「Windows Mobile デバイス センター」を公開
すっきりとした画面デザインに一新され、「Outlook 2007」との同期に対応
|
|
「Windows Mobile デバイス センター」v6.0.6783 |
Microsoft Corporationは1月31日、Windows Vista搭載パソコンとWindows Mobile搭載機器を同期するソフト「Windows Mobile デバイス センター」を公開した。Windows Vista/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。
「Windows Mobile デバイス センター」は、パソコン上のファイルやIEのお気に入り、「Microsoft Office Outlook」(以下、Outlook)の予定表や連絡先などを、USBケーブルやBluetoothで接続したWindows Mobile機器と同期できるソフト。従来の同期ソフト「ActiveSync」の後継版と位置づけられており、画面のデザインがWindows Vistaにマッチするシンプルなものへと一新されている。
対応するWindows Mobileのバージョンは2003/2003SE/5.0/6で、編集部にてW-ZERO3(WS003SH)で動作を確認した。また編集部にて本ソフトを試用したところ、「Outlook 2007」の予定表などをWindows Mobile機器と同期できたが、「Outlook 2003」はインストールしても同期対象として認識されなかった。
なお「ActiveSync」の機能のうち、エクスプローラからWindows Mobile機器内のファイルを管理する機能や「Windows Media Player」のライブラリをWindows Mobile機器へ転送する機能は、Windows Vistaが標準で備えているため「Windows Mobile デバイス センター」をインストールしなくても利用可能だ。
【07/02/03 14:35追記】
2月2日に公開された本ソフトの製品紹介ページによると、「Outlook」の対応バージョンはXP/2003/2007とのこと。
【著作権者】Microsoft Corporation
【対応OS】Windows Vista/Vista 64
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】6.0.6783(07/01/31)
□ダウンロードの詳細 : Microsoft Windows Mobile Device Center Driver for Windows Vista (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=83d513ea-9df9-4920-af33-3a0e2e4e7beb&DisplayLang=ja
□ダウンロードの詳細 : Microsoft Windows Mobile Device Center Driver for Windows Vista (AMD64)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6eb8d0aa-bc6b-4864-8ffe-dc26e1d9f843
□Microsoft Windows Mobile - ホーム
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/default.mspx
□Microsoft Windows Mobile - つながる、使える、楽しめる、Windows Mobile 5.0 の新感覚モバイルライフ
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/prodinfo/mobility.mspx
(中村 友次郎)
|