|   
 | NEWS
(07/06/28 15:15) |   |  
 
 
Google カレンダーと同期可能になったThunderbird拡張機能「Lightning」v0.5
単体で動作するスケジューラー「Sunbird」も併せてv0.5へとバージョンアップ
 
米Mozilla Foundationは27日(現地時間)、メールソフト「Thunderbird」にスケジュール管理機能を追加できる拡張機能「Lightning」v0.5を公開した。本バージョンより、Webカレンダーサービス“Google カレンダー”とデータを同期できるようになっている。また、単体で動作するスケジューラー「Sunbird」もv0.5へバージョンアップし、同じくGoogle カレンダーとの同期に対応した。
|   |  
 | 「Lightning」v0.5 |  
|   |  
 | 「Sunbird」v0.5 |  
 Google カレンダーとの同期機能を利用するには、まずGoogle カレンダー上の管理画面で同期させたいカレンダーのXML形式のURLを表示し、クリップボードにコピーしておく。次に「Thunderbird」または「Sunbird」上で、新しいカレンダーの作成ウィザードを呼び出し、同期対象として“Google Calendar”を指定しよう。あとは、先ほどコピーしておいたURLを“Location”と書かれたテキストボックスへ貼り付ければよい。
 
 設定が完了すると、同期対象のカレンダーが自動的に読み込まれ、「Thunderbird」または「Sunbird」上とGoogle カレンダー上の変更内容が相互に反映されるようになる。
 
 なお、Google カレンダーとの同期機能を利用するには、「Thunderbird」「Sunbir」ともに拡張機能「Provider for Google Calendar」をインストールする必要がある。
 
 「Lightning」は、「Thunderbird」に対応する寄付歓迎のフリーソフト。「Sunbird」は、Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、いずれも現在Mozilla Foundationのホームページからダウンロードできる。
 
 
・「Lightning」【著作権者】Mozilla Calender Project
 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認)
 【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)
 【バージョン】0.5(07/06/27)
 
・「Sunbird」【著作権者】Mozilla Foundation
 【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003/Vista
 【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)
 【バージョン】0.5(07/06/27)
 
□Mozilla.org - Home of the Mozilla Projecthttp://www.mozilla.org/
 □Calendar Project - Home of Sunbird and Lightning
 http://www.mozilla.org/projects/calendar/
 □Provider for Google Calendar :: Thunderbird Add-ons(「Provider for Google Calendar」のダウンロードページ)
 https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/4631
 □窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird」でスケジュール管理できるMozilla製拡張機能「Lightning」v0.3
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/13/lightning.html
 
(久保 望)
 
 
 
  
 |