|
|
削除したファイルを拡張子別でカテゴリー分けする復元ソフト「Recover Files」復元対象をファイル名やファイルサイズ・タイムスタンプで絞り込むことも可能
「Recover Files」は、ごみ箱から削除したファイルを復元できるソフト。ハードディスクやリムーバブルディスクを指定したドライブ単位でスキャンし、削除済みのファイルを拡張子別でカテゴリー分けして表示できるのが特長。対応するファイルシステムは、NTFSおよびFAT16/32となっている。 ドライブのスキャンが終了すると、左側のツリーに“Application”、“AVI Multimedia”といった項目が列挙され、各項目を選択すると右側のリスト画面に該当する拡張子のファイルが一覧される。たとえば“Application”を選択するとEXEファイルが、“AVI Multimedia”を選択するとAVIファイルが表示される仕組み。またスキャン結果のファイル一覧を、ファイル名、ファイルサイズ、タイムスタンプで絞り込むこともできる。 スキャン結果のファイル一覧には、ファイル名や削除元のパス、ファイルサイズ、タイムスタンプなどの項目がエクスプローラ風に表示される。復元するには、対象のファイルの左にあるチェックボックスをONにして、[Undelete]ボタンをクリックすればよい。復元先のフォルダは任意に指定できるほか、削除時のディレクトリ構成を同時に復元することも可能。 なお、スキャン結果のファイル一覧には“Status”という項目もあり、“Very Good”、“Good”、“Middle”、“Overwritten”という値でそれぞれファイルの破損状況を示している。“Overwritten”の場合、ファイルの実体は復元できても、ファイルヘッダーが破損しているなどで正常に開けない可能性が高いので注意。
【著作権者】Undelete & Unerase, Inc.
□Recover Files. Professional file recovery software. Recover accidentally deleted files. Undelete & Unerase, Inc. (久保 望)
|
|
|
||||||||||||||||||
トップページへ |