![]()
|
|
![]()
Web検索でのキーワード追加を支援するFirefox拡張「Visual-Search Extension」絞り込み検索機能を追加したかのように、Web検索サービスの使い勝手を向上
Web検索を利用したときに、ヒット件数が多すぎて目的の情報を探し出せず、別の検索キーワードを追加してより多くのキーワードで再検索する、といったことはよくある話だ。そこで「Visual-Search Extension」を利用すると、あたかも絞り込み検索機能が追加されたかのように、GoogleやYahoo!、Windows Live Searchといった各種Web検索サービスの使い勝手が向上する。 本拡張機能を導入した「Firefox」では、Web検索サービスの検索結果ページ上で任意の文字列を範囲選択すると、[+]および[-]ボタンがポップアップ表示される。このとき[+]ボタンを押すと、選択文字列を現在のキーワード群に追加した状態で、同じWeb検索サービスを利用してWeb検索を再実行してくれる。また[-]ボタンを押した場合は、選択文字列がNOT検索用のキーワードとして追加される仕組み。 一般的な検索結果ページには、ヒットしたWebページのタイトル名とURL、サマリーが一覧表示されるため、とくにサマリー内の文字列を追加キーワードに設定するとよい。たとえば、“Firefox”をキーワードにしてWeb検索したあとに、あるサマリー内の“拡張機能”を範囲選択して[+]ボタンを押した場合、“Firefox”と“拡張機能”をキーワード群としてWeb検索を再実行できる。
【著作権者】Robert Bunn 氏
□Visual Search - Search the Web in a Whole New Way! (中井 浩晶)
|
|
|
||||||||||||||||||
![]() |