|
|
標準語が苦手な関西人のアナタにおすすめの大阪弁Firefox「泉州もじら」「Thunderbird」の大阪弁バージョン「大阪もじら」もあるで
「泉州もじら」は、メニューやダイアログなどの各種表記が大阪弁に書き換えられた独自ビルド版の「Firefox」。ファイルメニューの“新しいウィンドウ”が“さらのウィンドウ開いたんねん”に変化するなど、関西人にとって馴染み深い言葉でソフトを利用できるのがうれしい。 たとえば、オプション画面の“タブ”項目では、標準の場合“同時に複数のタブを閉じるときは確認する”と表記されているところが“まだよーけタブが残ってんのに終わらす時は、教えて。”と書き換わる。思わず『長いわ!』と関西弁でツッコミたくなることもあるだろう。 本ソフト上で表記される大阪弁は、全体的にネイティブかつフレンドリーな印象を受ける。関西から上京して数年経過するも未だに大阪弁が抜けきらない、または標準語を覚える気が全くない、そんな人にお勧めだ。 また、作者サイトでは「Thunderbird」の大阪弁バージョン「大阪もじら」も公開されている。こちらでは、メール受信時や送信時など大阪弁を見られる機会が多く、“残念、新着メールあれへんねん。”“メール読み込んだったで”など、やはりフレンドリーに語りかけてくれる。 なお「泉州もじら」「大阪もじら」と同様の大阪弁表記を「Firefox」「Thunderbird」で利用できる言語パッケージも公開されている。こちらのインストール方法は作者サイトを参照してほしい。
・「泉州もじら」「大阪もじら」いずれも
□泉州もじら :: MOZCAPE/MAIDO-MOZ - by MUKKST.COM (久保 望)
|
|
|
||||||||||||||||||||
トップページへ |