窓の杜Logo
編集部員の“今年のお気に入り”

今年1年間で各編集部員がもっとも気に入ったソフトを紹介

(07/12/21)

 オンラインソフトの情報を、毎日お届けしている窓の杜。編集部員は世界中で公開されるさまざまなオンラインソフトの情報を求めて、日夜ネットを徘徊している。そうして見つけたオンラインソフトを紹介し、読者のみなさんと感動を共有できるのが何よりの喜びだ。ここでは、今年窓の杜で取り上げたオンラインソフトのなかで、各編集部員ががもっとも気に入った“今年のお気に入り”ソフトをご紹介していこう。

 なお今年は、窓の杜で記事を執筆しているライター陣の“お気に入り”ソフトも、特別寄稿としてあわせてご紹介する。

   
PCオタクに最適なVistaサイドバーガジェット「CPU & MEM meter」

Core 2 Quadだとこうなる
Core 2 Quadだとこうなる
 OSがWindows XPからWindows Vistaに切り替わった年だったということで、Vistaサイトバーガジェットをひとつ選んでみた。いまいちVitsa用のガジェットは盛り上がりに欠けているような気もするし、まぁ自分もたいして使ってなかったりするのだが(笑)、唯一この「CPU & MEM meter」だけはなかなか便利で常に表示させている。

 標準でもCPUパフォーマンスとメモリ使用率を出すメーターがついているが、このガジェットは今時のマルチコアCPUに対応していて、コアごとにメーターをきちんと表示してくれるのがとても便利。マウスオーバーでCPU名やメモリ搭載量がすぐ表示されるのもいい。シンプルなソフトだが、これは意外に便利。

 そもそもそんなもの常時見てどうすんだって話もあるけども、まぁPCオタクにとってはCPUのパフォーマンス状態を常に把握できるというのは、精神安定剤のようなもの。Windows Vistaを入れてサイドバーガジェットを試したいなら、まずはこれがおすすめ。


【著作権者】66turn 氏
【対応OS】Windows Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.0(07/07/14)

□Windows Live Gallery
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=fcf013a4-1a71-4e6c-b609-63c04e56001e&bt=1&pl=1
□窓の杜 - 【NEWS】CPUとメモリの使用率をVistaサイドバーでメーター表示「CPU & MEM meter」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/27/cpuandmemmeter.html

(石橋 文健)
   
華麗に復活!“あとで読む”を手軽に実現する「Netscape Navigator」v9

サイドバーを開かなくても、ステータスバー左下のアイコンにリンクをドラッグ&ドロップすれば“Link Pad”へ追加できることに最近気付き、さらに感動
サイドバーを開かなくても、ステータスバー左下のアイコンにリンクをドラッグ&ドロップすれば“Link Pad”へ追加できることに最近気付き、さらに感動
 RSSなどにより多くの情報を手軽に入手できるようになったのはよいが、読むほうが追い付かずにどんどん未読が溜まってしまう。こうした問題を解決するための“あとで読む”系ソリューションはWebサービスを中心にさまざまなものがあるが、公私ともにノートPCを常に持ち歩く筆者としては、ローカルアプリのほうが勝手がよい。一時期は未読記事のタブを「Firefox」で開きっぱなしにしておくことで“あとで読む”の代わりにしていたが、そのうち未読タブの数が100を超えてしまい、Firefoxの起動に数分かかるようになってしまった。

 そんな頃にベータ版が公開されたのが、「Firefox」v2ベースに生まれ変わった「Netscape Navigator」v9。『どうせテーマ変えただけでしょ……』と舐めてかかったが、独自機能が存外に便利で気に入ってしまった。とくにドラッグ&ドロップでリンクを簡単に溜め込むことができ、あとで読んだらサッと消える“Link Pad”サイドバーは、筆者にとって理想の“あとで読む”ソリューションだ。そのほかにも再起動メニューやタブ関係の設定など、筆者がFirefoxを使っていてちょうど欲しかった機能がピンポイントで搭載されており、相性の良さを感じている。

 ちなみに、ここまで評価しておいて何だが、筆者はいまだに「Netscape Navigator」への乗り換えを果たしていない。何しろ、未読の記事を読むのに忙しいのである。この冬休みを利用して乗り換えるのを忘れないよう、「Netscape Navigator」の公式サイトをFirefoxのタブで開きっぱなしにしています……。


【著作権者】Netscape Communications Corporation、Contributors to the Mozilla Foundation
【対応OS】Windows 98以降(Windows XP推奨)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】9.0.0.5(07/12/10)

□Main :: Netscape Navigator Web Browser
http://browser.netscape.com/
□Firefox Themes(有志による日本語化パック)
http://f22.aaa.livedoor.jp/~ptdb/firefox/fusion.html
□窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」v2ベースに生まれ変わった「Netscape Navigator」v9.0が正式公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/16/netscape9final.html
□窓の杜 - 【NEWS】「Netscape Navigator」v9.0の日本語化パックが有志の手により公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/17/netscape9jlp.html

(中村 友次郎)
   
過去に見たページならばWebで再検索するよりもローカルで検索「HttpLogger」

過去に見たことがあるWebページだけを対象に全文検索できるので目的のページが探しやすい
 『あの情報、どこのWebページで見たんだっけ?』、このような体験は筆者だけでなく誰にでもあることだろう。しかし、筆者はこの経験が異常に多い、と思う。趣味でプログラミングをしていると、Web検索でいろいろなテクニックやTipsを探すことが多いのだが、見つけたWebページを必ずしもブックマークするとは限らない。となると、Webで再検索して記憶を頼りに探すしかない。

 しかしWebで再検索すると、膨大な量のWebページがヒットしてしまい、目的のページにたどり着くのが困難。そんなときに出会ったのが、IE/Firefoxで過去に閲覧したWebページを全文検索できる「HttpLogger」だ。IEや「Firefox」で閲覧したWebページのテキスト情報のみを独自に保存し、その情報をもとに全文検索できるようになる。自分が閲覧したことのあるWebページだけが検索対象となるため、Web検索と違って目的のページを探しやすいというわけだ。

 ちなみに、筆者はWebブラウジングで集めた有用な情報の効果的な整理方法がわからない。もちろん、『オンラインソフトのことならお任せ!』なイメージの窓の杜に在籍している身なので、愛用している「Firefox」のタブ、ブックマーク、拡張機能によるスクラップなどの機能、または他アプリケーションを駆使して効率よく情報を管理しているつもり。しかし改めて自宅のパソコンを見てみると、完全に破綻しており、何がどこにあるのかさっぱり。今年は「HttpLogger」のおかげで、Webブラウジングにおける1つの悩みが解消されたので、来年はタブやブックマークを効率よく管理できるソフト、あるいは拡張機能の登場を期待したい。


【著作権者】KLab(株)
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.8.2(07/12/07)

□DSAS開発者の部屋:Windows用フリーウェア「HttpLogger」を公開します
http://dsas.blog.klab.org/archives/51129788.html
□DSAS開発者の部屋
http://dsas.blog.klab.org/
□窓の杜 - 【NEWS】IE/Firefoxで過去に閲覧したWebページを全文検索できる「HttpLogger」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/12/httplogger.html

(久保 望)
   
「Genkhord」と「MIXTURE」で考えずにできる半自動作曲

「Genkhord」と「MIXTURE」
「Genkhord」と「MIXTURE」
 筆者は作曲ができる、と言うとたいそうなことができるように聞こえるが、学生時代に聞きかじった音楽理論を使ってコード進行を作り、それに合わせて適当に鼻歌を歌っているだけだ。しかし、最近は歳をとったせいか音楽理論もあやふやになり、コード進行を作るのも一苦労だ。そこで考えたのが、オンラインソフトを使って半自動で作曲する方法。オンラインソフトには全自動で作曲してくれるツールも存在するが、それではあまりにも味気ないので筆者には半自動くらいがちょうどいいようだ。

 まずは、作曲支援ソフト「Genkhord」を用意する。コード名の書かれたボタンをクリックすると、自然に移行できるコードを強調表示してくれる便利なソフトだ。ソフトの指示に従ってボタンを適当にクリックしていくと、いつしかカッコいいコード進行ができてしまう。いいと思ったコード進行はメモしておこう。

 次に用意するのは、コード進行とバッキングパターンを決めるだけで楽曲を作成できる「MIXTURE for Windows 無償版」。先ほどメモしたコード進行を入力してパターンを決めればもう、バッキングができてしまう。さらに、「MIXTURE for Windows 無償版」は、鼻歌を歌うだけでMIDI入力ができる“シングtoスコア”機能を備えている。これを使ってメロディーを入力すれば立派な曲が完成だ。歌詞を作って本格的な録音をするのは冬休みの宿題ということにする。


・「Genkhord」
【著作権者】nyk (HASHIMOTO N.) 氏
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.21(07/10/03)

・「MIXTURE for Windows 無償版」
【著作権者】(株)インターネット
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.00.3(07/11/07)

□Top
http://www6.plala.or.jp/nyk/
□株式会社インターネット
http://www.ssw.co.jp/
□窓の杜 - Genkhord
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/genkhord.html
□窓の杜 - MIXTURE
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/mixture.html

(長谷川 正太郎)
   
30秒以内に勇者の準備を整えて世界を救うゲーム「三十秒勇者」

砂漠で出現する敵は少し強めだ
砂漠で出現する敵は少し強めだ
 新しい職場に入りたてのころは、日々の仕事に慣れるだけで精一杯だ。おかげで時間のかかるゲームを遊ぶ機会はなかなか作れない。そんなときに出会ったRPGが「三十秒勇者」だ。ワンプレイは30秒前後と手軽だが、難易度は高めでやりがいがあるのがうれしい。ゲームの目的は、制限時間が尽きる前に勇者の準備を整え、世界を滅ぼそうとしている魔王を倒すこと。1画面のフィールドを移動しながら敵を倒し、経験値とお金を入手して勇者を育てていく。戦闘は自動なので、どの場所で戦うか、どのタイミングでお城に戻るかなどの判断力が必要だ。また、的確なキー操作でタイムロスを減らすことも重要。ポイントは、お城で“10秒巻き戻す”を購入し、残り時間を増やすこと。残り時間とヒットポイントと所持金を天秤にかけつつ、確実に勇者を成長させていこう。何度も繰り返してコツを覚えて、少しずつ生存時間を延ばしていくのが楽しい。なお、慣れないうちはあっさり時間切れになって終わってしまうが、手軽にリトライできるので、次こそと繰り返しているうちに結構な時間が過ぎてしまうことがあるので注意しよう。


【著作権者】UUE 氏
【対応OS】Windows XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】-

□UUE
http://uue.holy.jp/
□窓の杜 - 【NEWS】30秒で魔王を倒して世界を救うRPG「三十秒勇者」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/30secyuusya.html

(橋本 崇史)
   
見えないところに気を配る“本物のオシャレさん”になれる「Ring Menu」

2つのリングでオシャレ度を高めよう(左が「Ring Menu」、右が「Magic Formation」)
2つのリングでオシャレ度を高めよう(左が「Ring Menu」、右が「Magic Formation」)
 筆者はとくにファッションなどに興味があるわけではないが、PCの見た目には異常なこだわりがある。プライベートでも仕事でもWindows Vistaを使うのは当然であり、多少動作が重くなろうが、まず見た目を重視するようにしている。Webブラウザーなどのメジャーなソフトは、Web上にさまざまなスキンが公開されているうえ、変更するのも比較的簡単だ。しかし、それだけでは見えないところに気を配る“本物のオシャレさん”にはなれないと思っていた。そんなときに出会ったのが「Ring Menu」だ。本ソフトを使えば、今までオシャレという視点からはおざなりにされていたエクスプローラの右クリックメニューをスタイリッシュなリング型に変更できる。リング型のアプリケーションランチャー「Magic Formation」と併用して2つのリングでオシャレ度を高めるのもオススメだ。


・「Ring Menu」
【著作権者】InterChord 有限責任事業組合
【対応OS】Windows XP/Server 2003/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】RC1(07/12/14)

・「Magic Formation」
【著作権者】東野 浩二 氏、篠原 雄大 氏
【対応OS】Windows XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.98β(07/05/14)

□RingMenu - ホーム
http://www.ringmenu.jp/
□Tokyo Downstairs
http://www.tokyodownstairs.com/
□窓の杜 - 【NEWS】エクスプローラの右クリックメニューをスタイリッシュなリング型に変更
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/15/ringmenu.html
□窓の杜 - 【NEWS】マウスで円を描いて呼び出すリング状のランチャー「Magic Formation」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/06/magicformation.html

(加藤 達也)
   
プラグインで機能拡張! 毎日のブログ投稿が楽しくなる「Windows Live Writer」

窓の杜で紹介したソフトのインプレをブログに書いてみてもいいかも
窓の杜で紹介したソフトのインプレをブログに書いてみてもいいかも
 帰宅してシャワーを浴びて、ビール片手にブログを書くのが日課。そんな筆者だが、ある時期ブログを書くのをきっぱりやめてしまったことがある。Webブラウザーが不安定で、Web上の投稿機能で書いていたブログ記事がたびたび消えてしまったからだ。そんなときに出会ったのが、「Windows Live Writer」。ローカルPC上でブログ記事を編集するソフトで、書きかけの記事が消えてしまう心配がないのがうれしい。HTMLタグを意識せずともワープロ感覚で使えるのが特長で、フリーなのに高機能だ。ブログのネタは鮮度が命。思いついたらとりあえずメモし、ネタを書きためて、時間があるときに編集してアップロードするようにしている。また、プラグインにも対応しており、“flickr”に撮り貯めた旅の写真を手軽にブログへ貼り付けられる「Flickr4Writer」などは特に便利で手放せないプラグインだ。実用的なもの以外では、「Poraroid Picture」がお気に入り。思い出の写真をポラロイド写真風に簡単に加工できて楽しい。正式版が公開されたのを機に、プラグインの開発が一層進むことを願いたい。


【著作権者】Microsoft Corporation
【対応OS】Windows XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2008(Build 12.0.1366.1026)(07/11/06)

□Windows Live へようこそ
http://get.live.com/
□Windows Live Gallery(「Flickr4Writer」)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=9cc421ec-b22e-45b6-98c4-3fae3846705e&bt=9&pl=8
□Windows Live Gallery(「Polaroid Picture」)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=6a125986-6550-4ce9-9c71-9a0fbbc3443f&bt=9&pl=8
□窓の杜 - 【特集】ブログ投稿ソフト「Windows Live Writer」用プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/22/wlwplugins.html
□窓の杜 - Windows Live Writer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/hpsupt/winlivewrite.html

(柳 英俊)


   
XPで満足しちゃってるけどVistaも気になる人へ「QT Address Bar」

フォルダツリーがなくてもフォルダ移動が楽チン
フォルダツリーがなくてもフォルダ移動が楽チン
 Windows Vista元年の2007年も幕を閉じようとしているが、筆者のメイン環境はWindows XPのままである。なぜなら、“Windows Vistaだからできる”というメリットが少ないからだ。Windows Vista専用のオンラインソフトと言えば、ガジェットがまっさきに思い浮かぶが、肝心のガジェットもいまいち盛り上がっておらず、キラーソフトの不足は否めない。

 と、悲観的な感想ばかり述べてはいるが、おそらく筆者も来年には、『まだXPを使ってるの?』などと話しながらWindows Vistaを使っているに違いない。人間は時として、新しいものと“慣れ”の狭間で葛藤することがある。たとえば、慣れ親しんだWindows XPを使い続けたいけどWindows Vistaの新機能も気になったり、その逆で、Windows Vistaへ移行したもののWindows XPとのギャップに馴染めないなど、どうしても“慣れ”を捨てきれない。

 そんなアナタにお勧めするのが、Windows Vistaで一新されたエクスプローラのアドレスバーをWindows XP上で再現してしまう「QT Address Bar」だ。Windows Vistaのアドレスバーは、フォルダツリーの機能を1段のツールバーに集約したようなもので、現在位置を示すことが主だったWindows XPのアドレスバーとは違い、フォルダを移動するための道具として機能する。このアドレスバーはWindows Vistaを象徴する機能というわけではないが、Windows XPのエクスプローラが別物になったと思わせるほどの効果がある。


【著作権者】Quizo
【対応OS】Windows XP
【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)
【バージョン】0.9.5(07/09/05)

□QuizoApps: QTTabBar
http://qttabbar-ja.wikidot.com/
□窓の杜 - 【NEWS】Vistaで改良されたエクスプローラのアドレスバーをXPで再現「QT Address Bar」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/11/qtaddressbar.html

(中井 浩晶)
   
脳を若返らせ、周辺視野も強化!? 「脳力アップ 周辺視野+瞬間判断」

ランダムに表示される数字は、数の大小とフォントサイズがバラバラ。毎日繰り返せば脳トレ効果も期待大?
ランダムに表示される数字は、数の大小とフォントサイズがバラバラ。毎日繰り返せば脳トレ効果も期待大?
 年齢とともに下降線をたどる体力を憂い、外出の際に『階段を使う』『座らない』『歩く』を励行し、掃除は雑巾がけを心がけ……。自己満足と言われようとも“日々精進”を合言葉に生活している。が、ふと気づけば体力以上に気になるのが、脳みその働きぶり。脳トレ向け商品がたくさんあるけれど、主婦としてはお金をかけずに何とか対処したいところ。

 そこで筆者が週に2~3回、30分ほど取り組んでいるのが「脳力アップ 周辺視野+瞬間判断」。本ソフトは、ウィンドウに表示される1~30までの数字を数の小さい順にクリックしていくという単純なルール。だが、数字はウィンドウ上へランダムに並べられるし、フォントサイズはたとえば15が特大サイズで16は極小サイズというふうに数の大小と無関係なのだ。さらに、クリアまでに要した時間が計測され、保存済みの最高タイムが常に表示されているので、好調時と今の比較が容易にできる。

 レベルは、普通・上級の2つで、普通レベルではクリック済みの数字が赤色に変わる。一方、上級ではクリック済みの数字が黒色のままなので、頭の中で「12、13、14!」と数えながらプレイしなければならない。脳トレとして効いていること間違いなし!と感じるポイントである。筆者は、クリックしながら次の数字を探し出すようにしているが、体調によってはそれができないこともあるので、健康状態の把握にも役立っているのではないだろうか。繰り返しプレイすることで周辺視野と瞬間判断力の強化が期待され、少しずつタイムが縮まっているのはトレーニングの成果と胸を張れそうだ。これからも自己記録を更新し続けたい。


【著作権者】OhChild.com
【対応OS】Windows 95以降
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.50

□幼児~小学生 子供教育/オリジナル学習ソフトのOhChild.com
http://www.ohchild.com/
□脳力アップ 周辺視野+瞬間判断 教育・学習ソフトのOhChild.com(ダウンロードページ)
http://www.ohchild.com/freesoft/file2-bp2.html
□窓の杜 - 【今日のお気に入り】何秒でクリアできる?「脳力アップ 周辺視野+瞬間判断」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/19/okiniiri.html

(小松 佳那)
   
X02HTでPIMデータが検索できる統合PIM管理ソフト「Agenda One」

多機能なのに表示がシンプルなため画面が狭いX02HTでも見やすい
多機能なのに表示がシンプルなため画面が狭いX02HTでも見やすい
多機能なのに表示がシンプルなため画面が狭いX02HTでも見やすい
 ソフトバンクのスマートフォン“X02HT”を筆者が手にしたのは、発売からしばらくたった10月頭のこと。手になじむ軽量コンパクトな筐体にQWERTYキーボードを詰め込んだ魅力的な端末ですっかり気に入ったのだが、OSの制限によりいくつかの機能が省略されているのが悩みのタネだ。とくに困ったのが「検索機能がない」こと。これではPDAの“CASSIOPEIA A-51”から連綿と引き継いできた予定表データが活かせず、第2の脳味噌を奪われてしまったようなものだ。

 そこに登場した救世主が、PIMデータの検索機能を搭載した統合PIM管理ソフト「Agenda One」だ。ソフト自体は1年も前から存在しており、筆者もW-ZERO3[es]で利用していた時期があったのだが、X02HTでは予定表データが正常に表示されず、利用には11月に公開されたv2を待つ必要があった。

 ところで、筆者の場合“入院”や“〆切”など2文字で検索する機会も多いのだが、残念なことに紹介記事執筆の時点では、検索文字列は3文字以上という制限があった。しかし、記事を読んでいただいた開発元の方からメールが届き、翌日には制限を解除した新版がリリースされるといううれしい出来事が。これで筆者のX02HTも晴れて主役として活躍させることができそうだ。


【著作権者】Developer One, Inc.
【対応OS】Windows Mobile 5.0/6
【ソフト種別】シェアウェア 29.95米ドル
【バージョン】2.0.8132(07/12/12)

□Developer One : Award Winning Pocket PC & Smartphone Software Featuring Agenda One, Agenda Fusion 8 and CodeWallet Pro!
http://www.developerone.com/
□窓の杜 - 【NEWS】X02HTでPIMデータの検索を可能にする統合PIM管理ソフト「Agenda One」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/26/agendaone.html

(霧島 煌一)




トップページへ
Copyright ©2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで