![]() |
|
![]() ![]()
【第330回】
3Dシューティングゲーム「電子鳥」ワイヤーフレームで描かれる美しい光の映像を堪能しよう
(08/02/22)
『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、映像美とスコアアタックを楽しめる3Dシューティングゲーム「電子鳥」を紹介しよう。
|
![]() |
ブルーのラインで描かれた“電子鳥”がプレイヤーの分身だ |
主な操作はカーソルキーで前後左右に移動、[Z]キーで前方にショットを発射、[X]キーで自機の周囲に攻撃しつつ一定時間無敵となる“範囲攻撃”だ。また、ショットはため撃ちが可能で、ため時間に応じてワイドショットと貫通弾を使い分けられる。敵本体や敵の攻撃に当たると体力を示すマーカーが青から緑、黄色、赤へと変化し、赤の状態でダメージを受けるとゲームオーバーだ。
![]() |
![]() |
|
ショットの発射方向は緑のラインである程度把握できる | ため撃ちの貫通弾は当たれば一撃必殺! ため時間は長いが多用すべし |
プレイの基本はショットと“範囲攻撃”で敵を倒していくことだが、さらに敵を倒すと出現する“光源”という光の玉を取ることが重要な要素となっている。“光源”は取るとスコアがアップするほか、“範囲攻撃”を使うためのエネルギーにもなっていて、一定数集めると体力マーカーの横に表示されるストックが1つ増える。ストックは最大3発なので惜しまず使っていこう。
さらに、“光源”を取ると自動的に、敵を追尾する“追加攻撃”が発射される。連続で“光源”を取ることで大量の“追加攻撃”を放てるので、これも重要な攻撃手段だ。
![]() |
![]() |
|
一定時間無敵になる“範囲攻撃”を発動し、動き回れば敵を一気に殲滅できる | “光源”を取ると放たれる“追加攻撃”も重要な攻撃手段。大量に撃て! |
スコアを稼ぐには、攻撃をせずに“光源”を連続で取ることで得られるボーナススコアが重要となる。そのため、ため撃ちの貫通弾と“範囲攻撃”を多用して一度に多くの敵を倒し、まとめて“光源”を取ってさらに“追加攻撃”を利用して敵を倒す、というパターンが理想的だ。敵の数が多ければ、“追加攻撃”→“光源”回収→“追加攻撃”というふうに、ボーナススコアを継続していくことも不可能ではない。
敵は基本的に、“電子鳥”へ向かって移動してくるだけで、弾を撃つといった攻撃はしてこない。“電子鳥”の移動速度は速いので、動き回っていれば避けるのはそれほど難しくないだろう。敵に囲まれてしまったら“範囲攻撃”を使うほかに、ため撃ちの発射時にわずかな無敵時間が発生するので、これを利用して切り抜けるのもいい。
![]() |
“EARTH”ステージでは浮力エリアに入ると空中浮遊することも可能 |
【著作権者】Y.ABE(阿部祐一) 氏
【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.75(08/02/20)
【ファイルサイズ】11MB
□TUREZURE
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023381/
(藤井 宏幸)
![]() |
|