![]()
|
|
![]()
「Firefox」をWYSIWYG編集可能なブログ投稿ソフトにできる「ScribeFire」閲覧中Webページのタイトルや選択範囲をリンクつきでブログ記事に挿入可能
「ScribeFire」は、「Firefox」にブログ投稿を機能を追加できる拡張機能。画像をドラッグ&ドロップで配置するといったワープロ風の操作でWYSIWYG編集が可能。また、「Firefox」で閲覧しているWebページ上の右クリックメニューから、ページタイトルや範囲選択した文字列をリンクつきで挿入することも可能。 標準で“LiveJournal”“Windows Live Spaces”“Blogger”といったブログサービスに対応しているほか、“metaWeblog”“XML-RPC”といったブログ投稿用のAPIに対応しているサービスも利用できる。編集部にて“FC2ブログ”“ヤプログ!”ヘ記事を投稿できることを確認した。 本拡張機能をインストールすると、「Firefox」のステータスバーにメモと鉛筆をかたどったアイコンが追加される。このアイコンをクリックするとWeb表示の下半分にブログ作成画面が現れる仕組み。また、アイコンの右クリックメニューからは新しいタブやウィンドウでブログ作成画面を開くことが可能。 ブログサービスは複数登録可能で、本ソフト上から既存の記事を削除することもできる。また、ブログに設定したカテゴリーを取得し、チェックボックスで設定できる機能も備える。
【著作権者】Christopher Finke 氏
□ScribeFire: Fire up your blogging (長谷川 正太郎)
|
|
|
||||||||||||||||||
![]() |